本書は、以下の製品を対象としています。
Interstage Information Integrator V10.1.0
本書の目的
本書は、Interstage Information Integrator(以降、Information Integratorと略します)の機能の概要、設計方法、およびシステム構成について説明しています。
本書の読者
本書は、以下の読者を対象としています。
Information Integratorの運用環境を設計する人
本書を読む場合、以下の知識が必要です。
OSに関する一般的な知識
データベースの機能、使用方法に関する一般的な知識
パブリック・クラウドに関する一般的な知識
帳票に関する一般的な知識
本書の構成
Information Integratorの機能概要、および各機能について説明しています。
Information Integratorの導入から運用までの作業の流れを説明しています。
Information Integratorを利用するユーザーの種類、その役割について説明しています。
Information Integratorで利用する各コンポーネントの説明や、データソースの種類、または運用に合わせたシステム構成について説明しています。
Information Integratorで行う、収集、変換、配付などの処理プロセスの設計方法について説明しています。
Information Integratorを運用するための動作環境の設計方法について説明しています。
Information Integratorを運用するためのセキュリティの設計方法について説明しています。
文字コード変換機能を利用する場合に、標準機能以外の文字コードを変換する場合の設定方法について説明しています。
通信プロトコルごと、抽出・格納対象のデータベースごとの利用可能機能について一覧で表しています。
Information Integratorで扱えるデータ形式の詳細な条件について説明しています。
Information IntegratorがサポートするFTPコマンドを説明しています。
変換・編集機能を利用するときに行うデータチェックの内容について説明しています。
Information Integratorをファイアウォール環境へ導入する場合の注意事項を説明しています。
プラグイン機能を利用する場合に、組み込み可能なアプリケーションについて説明しています。
本書の位置付け
Information Integratorのマニュアル体系と、利用者の用途・目的に合わせた参照マニュアルについて記載しています。
Information Integratorについて、機能の概要、設計およびシステム構成について記載しています。
Information Integratorのインストール後の環境構築方法について記載しています。
Information Integratorの運用方法について記載しています。
Information Integratorが提供するコマンドについて記載しています。
Information Integratorのメッセージについて記載しています。
Information Integratorのマニュアルで使用する用語について記載しています。
本書の表記について
本書に記載されているマニュアルの名称は、以下のように省略して表記します。
略称 | 正式名称 |
---|---|
マニュアル体系と読み方 | Interstage Information Integrator マニュアル体系と読み方 |
システム設計ガイド(本書) | Interstage Information Integrator システム設計ガイド |
セットアップガイド | Interstage Information Integrator セットアップガイド |
運用ガイド | Interstage Information Integrator 運用ガイド |
コマンドリファレンス | Interstage Information Integrator コマンドリファレンス |
メッセージ集 | Interstage Information Integrator メッセージ集 |
用語集 | Interstage Information Integrator 用語集 |
本書の“1.4.3 項目編集”、“1.4.4 レコード編集”で記載している【例】の図は表示例です。わかりやすくするため項目見出しを付けていますが、実際の製品では、項目見出しは利用できません。
本書に記載されている製品の名称は、以下のように省略して表記します。
なお、本書では、システム名または製品名に付記される登録表示((TM)または®)は、省略しています。
略称 | 正式名称 |
---|---|
Windows | Microsoft Windows Server 2008 Foundation、 |
Windows XP | Windows® XP Home Edition および |
Windows Vista | Windows® Vista Home Basic、 |
Windows 7 | Windows®7 Home Premium、 |
Windows Server 2003 | Microsoft Windows Server 2003, Standard Edition、 |
Windows Server 2008 | Microsoft Windows Server 2008 Foundation、 |
フェールオーバー クラスタ | Windows Server 2008 フェールオーバー クラスタ および |
Excel | Microsoft® Excel |
Word | Microsoft® Word |
SQL Server | Microsoft® SQL Server™ |
Oracle | Oracle® Enterprise Edition、 |
Solaris | Oracle Solaris |
Linux | Red Hat Enterprise Linux |
UNIX | Solaris および Linux |
XL-DATA/MV | XLデータムーバ、 |
Interstage Application Server | Interstage® Application Server Standard-J Edition および |
Shunsaku | Interstage® Shunsaku Data Manager Enterprise Edition |
Data Effector | Interstage® Data Effector Standard Edition |
Charset Manager | Interstage® Charset Manager |
Linkexpress | Linkexpress、 |
Symfoware Server | Symfoware® Server Standard Edition、 |
List Creator | Interstage® List Creator Enterprise Edition および |
DB2 | IBM® DB2 9.7 for Linux, UNIX and Windows, Express Edition |
Information Storage | Interstage® Information Storage |
本ドキュメントを輸出または提供する場合は、外国為替、外国貿易法および米国輸出管理関連法規等の規制をご確認の上、必要な手続きをおとりください。
Microsoft、Windows、Windows Vista、Windows Server、およびExcelは、米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における商標または登録商標です。
UNIXは、米国ならびに他の国におけるオープン・グループの登録商標です。
OracleとJavaは、Oracle Corporationおよびその子会社、関連会社の米国およびその他の国における登録商標です。
Linuxは、Linus Torvalds氏の米国およびその他の国における商標または登録商標です。
Red Hat、RPMおよびRed Hatをベースとしたすべての商標とロゴは、Red Hat, Inc.の米国およびその他の国における商標または登録商標です。
HULFTは、株式会社セゾン情報システムズの登録商標です。
Salesforceは、株式会社セールスフォース・ドットコムの登録商標です。
DB2は、世界の多くの国で登録されたInternational Business Machines Corp.の商標です。
PostgreSQLは、PostgreSQLの米国およびその他の国における商標です。
Interstage、Linkexpress、Symfoware、Shunsaku、Systemwalker、List Creator、Information Storageは、富士通株式会社の登録商標です。
そのほか、本書に記載されている商標および登録商標は、各社の商標または登録商標です。
平成22年10月
平成22年 7月 初版 |
|
Copyright FUJITSU LIMITED 2010
変更履歴
追加・変更内容 | 対象OS | 変更箇所 | マニュアルコード |
---|---|---|---|
Salesforceオブジェクト形式のデータ型(FieldType)「textarea」に対応するInformation Integratorのデータ型を修正 | OS共通 | B.1.5 Information Integratorで収集できるオブジェクト形式 | B1WD-2937-02Z0(00) B1WD-2937-02Z2(00) |