ページの先頭行へ戻る
Symfoware Server V10.0.1 Connection Managerユーザーズガイド(9.x)

2.4 SQLサーバについて

SQLサーバとは

アプリケーションがデータベースにアクセスする場合、SQLサーバに接続します。SQLサーバは、Connection Managerが提供する仮想的なサーバです。SQLサーバとRDBシステムを対応づけることで、アプリケーションとRDBシステムが接続されます。

SQLサーバとRDBシステムの対応づけは、APC動作環境ファイルの定義種別SQLSERVERで指定します。

フェイルオーバ運用

フェイルオーバ運用では、運用・待機のノードで構成するRDBシステムを定義しSQLサーバと対応づけます。Connection Managerは運用・待機システムの動作状況を監視し、アプリケーション接続中に運用系システムでダウンが発生すると、ダウンを検知して自動的に待機系システムに切り替えます。アプリケーションは接続先のシステムを意識することなくフェイルオーバ運用のデータベースサーバと接続することができます。

ロードシェア運用

データベースサーバがロードシェア運用を行っている場合、SQLサーバは1つまたは複数のRDBシステムと対応づけることができます。

業務で使用するデータベース資源を特定のRDBシステムに配置するシステムでは、SQLサーバと接続先のRDBシステムを1対1で定義します。また、データベース資源を複数のRDBシステムに分散させてデータベースサーバの負荷分散を行う場合は、SQLサーバと接続先のRDBシステムを1対Nで定義します。

データベース資源を特定のRDBシステムに配置する場合

SQLサーバと接続先のRDBシステムを1対1で定義します。

データベースサーバの負荷分散を行う場合

SQLサーバと接続先のRDBシステムを1対Nで定義します。

SQLサーバに接続したアプリケーションは、Connection Managerにより均等に各RDBシステムに分散して接続します。SQLサーバが複数存在する場合は、SQLサーバごとに各RDBシステムに分散して接続します。

一部のデータベース資源が複数の業務で共用される場合は、一部のRDBシステムを共用したSQLサーバを定義することもできます。業務の構成に応じてSQLサーバを定義することで、データベースサーバを効率よく運用することができます。