Internet Navigware Enterprise LMS Server V9.0
|
目次

|
24.3.3 SQL Server
SQL Serverのリストア手順について説明します。
- Internet Navigware Serverの停止
Interstage管理コンソールから、Internet Navigware Serverのワークユニットを停止します。
詳細は、“18.4 Internet Navigware Serverの停止”を参照してください。
- INAVIDBのリストア
SQL Serverが動作しているサーバで、INAVIDBを以下の手順でリストアします。
[SQL Server 2000の場合]
- Enterprise Managerの起動
タスクバーの [スタート] ボタンをクリックし、Windows 2000 Serverの場合は [プログラム]−[Microsoft SQL Server]を、Windows Server 2003の場合は [すべてのプログラム]−[Microsoft SQL Server]をポイントします。次に[Enterprise Manager]をクリックします。
- マシン名の配下の[データベース]を右クリックし、[すべてのタスク]の中の[データベースの復元]をクリックします。
- [データベースとして復元]の項目にINAVIDBを選択します。
- [復元]の項目に、[デバイスから]を選択し、バックアップファイル名を指定します。
- [オプション]タブを選択し、[既存のデータベース上に強制的に復元]をチェックして、[OK]ボタンを押します。
[SQL Server 2005の場合]
- SQL Server Management Studioの起動
タスクバーの [スタート] ボタンをクリックし、Windows 2000 Serverの場合は [プログラム]−[Microsoft SQL Server 2005]を、Windows Server 2003の場合は [すべてのプログラム]−[Microsoft SQL Server 2005]をポイントします。次に[SQL Server Management Studio]をクリックします。
- [サーバ名]−[データベース]−[INAVIDB]を右クリックし、[タスク]の中の[復元]−[データベース]をクリックします。
- [復元先データベース]に、[INAVIDB]が入力されていることを確認し、[復元用のソース]に[デバイスから]を選択し、バックアップファイル名を指定します。
- 左ペインの[ページの選択]で[オプション]を選択し、[復元オプション]の[既存のデータベースを上書きする]をチェックして、[OK]ボタンを押します。
[SQL Server 2008の場合]
- SQL Server Management Studioの起動
タスクバーの [スタート] ボタンをクリックし、[すべてのプログラム]−[Microsoft SQL Server 2008]をポイントします。次に[SQL Server Management Studio]をクリックします。
- [サーバ名]−[データベース]−[INAVIDB]を右クリックし、[タスク]の中の[復元]−[データベース]をクリックします。
- [復元先データベース]に、[INAVIDB]が入力されていることを確認し、[復元用のソース]に[デバイスから]を選択し、バックアップファイル名を指定します。
- 左ペインの[ページの選択]で[オプション]を選択し、[復元オプション]の[既存のデータベースを上書きする]をチェックして、[OK]ボタンを押します。
- CNCのリストア
SQL Serverが動作しているサーバで、CNCを以下の手順でリストアします。
[SQL Server 2000の場合]
- Enterprise Managerの起動
タスクバーの [スタート] ボタンをクリックし、Windows 2000 Serverの場合は [プログラム]−[Microsoft SQL Server]を、Windows Server 2003の場合は [すべてのプログラム]−[Microsoft SQL Server]をポイントします。次に[Enterprise Manager]をクリックします。
- マシン名の配下の[データベース]を右クリックし、[すべてのタスク]の中の[データベースの復元]をクリックします。
- [データベースとして復元]の項目にCNCを選択します。
- [復元]の項目に、[デバイスから]を選択し、バックアップファイル名を指定します。
- [オプション]タブを選択し、[既存のデータベース上に強制的に復元]をチェックして、[OK]ボタンを押します。
[SQL Server 2005の場合]
- SQL Server Management Studioの起動
タスクバーの [スタート] ボタンをクリックし、Windows 2000 Serverの場合は [プログラム]−[Microsoft SQL Server 2005]を、Windows Server 2003の場合は [すべてのプログラム]−[Microsoft SQL Server 2005]をポイントします。次に[SQL Server Management Studio]をクリックします。
- [サーバ名]−[データベース]−[CNC]を右クリックし、[タスク]の中の[復元]−[データベース]をクリックします。
- [復元先データベース]に、[CNC]が入力されていることを確認し、[復元用のソース]に[デバイスから]を選択し、バックアップファイル名を指定します。
- 左ペインの[ページの選択]で[オプション]を選択し、[復元オプション]の[既存のデータベースを上書きする]をチェックして、[OK]ボタンを押します。
[SQL Server 2008の場合]
- SQL Server Management Studioの起動
タスクバーの [スタート] ボタンをクリックし、[すべてのプログラム]−[Microsoft SQL Server 2008]をポイントします。次に[SQL Server Management Studio]をクリックします。
- [サーバ名]−[データベース]−[CNC]を右クリックし、[タスク]の中の[復元]−[データベース]をクリックします。
- [復元先データベース]に、[CNC]が入力されていることを確認し、[復元用のソース]に[デバイスから]を選択し、バックアップファイル名を指定します。
- 左ペインの[ページの選択]で[オプション]を選択し、[復元オプション]の[既存のデータベースを上書きする]をチェックして、[OK]ボタンを押します。
- Internet Navigware Serverのワークユニットの再起動
Interstage管理コンソールから、Internet Navigware Serverのワークユニットを起動します。
詳細は、“18.2 Internet Navigware Serverの起動”を参照してください。
All Rights Reserved, Copyright(C) 富士通株式会社 2010