分析の種類を指定します。
項目名 | 説明 |
---|---|
種別 | 種別を指定します。 指定できる種別に関しては「4.8 分析・レポートの種類」を参照してください。 |
「種別」の項目は、総点検、カテゴリ別診断、および詳細分析画面ごとに異なります。
以下に、種類毎の指定項目について、タイプ別に説明します。
分類 | 種別 | タイプ |
---|---|---|
総点検分析 | HTTPサービス | |
SMTPサービス | ||
DNSサービス | ||
PORTサービス | ||
上記以外 | ||
カテゴリ別診断分析 | Webトランザクション リクエスト | |
Webトランザクション トラフィック | ||
Webトランザクション エラー | ||
Webトランザクション サーバヒット | ||
Webトランザクション クライアントヒット | ||
Webトランザクション リモートヒット | ||
Windows CPU | ||
Windows 物理ディスク | ||
Windows ディスク量 | ||
Windows メモリ | ||
Windows プロセス | ||
Windows CPU(等高線) | ||
Windows 物理ディスク(等高線) | ||
Windows メモリ(等高線) | ||
UNIX CPU | ||
UNIX 物理ディスク | ||
UNIX ディスク量 | ||
UNIX メモリ | ||
UNIX プロセス | ||
UNIX CPU(等高線) | ||
UNIX 物理ディスク(等高線) | ||
UNIX メモリ(等高線) | ||
Solaris Zone CPU | ||
Solaris Zone メモリ | ||
Solaris Zone CPU(等高線) | ||
Solaris Zone メモリ(等高線) | ||
Interstage EJBアプリケーション | ||
Interstage CORBAアプリケーション | ||
Interstage トランザクションアプリケーション | ||
Interstage IJServer JVM | ||
Interstage IJServer JTA | ||
Interstage IJServer JDBC | ||
Interstage IJServer SERVLET Container | ||
Interstage IJServer SERVLET WebModule | ||
Interstage IJServer EVENT SERVICE | ||
ISI Sequence | ||
ISI Queue | ||
Symfoware 共用バッファ | ||
Symfoware ログ領域 | ||
Symfoware ディスクI/O | ||
Symfoware データベーススペース使用量 | ||
Oracle SGA | ||
Oracle PGA | ||
Oracle ディスクI/O | ||
Oracle テーブルスペース使用量 | ||
Oracle リソース競合 | ||
Centric Manager トラフィック | ||
Centric Manager パケット | ||
Operation Manager サブシステム | ||
Operation Manager キュー | ||
Operation Manager プロジェクト | ||
NetworkManager ネットワークトラフィック | ||
NetworkManager CPU負荷 | ||
NetworkManager コリジョン | ||
NetworkManager CRCエラー | ||
NetworkManager ドロップパケット | ||
NetworkManager 送受信パケット | ||
NetworkManager 破棄パケット | ||
NetworkManager エラーパケット | ||
NetworkManager IP稼働 | ||
NetworkManager RTT | ||
TcpNetwork | ||
Storage CM CPU使用率 | ||
Storage CM(ROE) CPU使用率 | ||
Storage Disk使用率 | ||
Storage スループット | ||
Storage IOPS | ||
Storage レスポンスタイム | ||
Storage キャッシュヒット率 | ||
Workload | ||
MS-SQL ACCESS METHOD | ||
MS-SQL Server BUFFER | ||
MS-SQL Server CACHE | ||
MS-SQL Server DATABASES | ||
MS-SQL Server GENERALSTATISTICS | ||
MS-SQL Server LOCKS | ||
MS-SQL Server MEMORY | ||
MS-SQL Server STATISTICS | ||
MS-.NET ASP.NET | ||
MS-.NET Applications | ||
MS-.NET Remote procedure | ||
SAP Enqueue(Request) | ||
SAP Enqueue(QueLength) | ||
SAP Dialog | ||
SAP Spool | ||
SAP Background | ||
SAP Update | ||
SAP Roll Paging | ||
SAP Memory | ||
SAP Buffers | ||
VMware(Virtual) | ||
HyperV(Virtual) | ||
Xen(Virtual) | ||
レスポンス推定(リクエスト変動) | ポイント レスポンス推定(リクエスト変動)、レスポンス推定(サーバ数変動)は、分析画面でのみ指定可能です。 | |
レスポンス推定(サーバ数変動) | ||
詳細分析 | 時系列表示 | |
サマリデータ時系列表示 | ||
相関表示 | ||
回帰分析表示 | ||
等高線表示 | ||
過去現在時系列表示 | ||
推移比較表示 | ||
複合表示 |
種別毎のリソースIDへの指定内容を以下に示します。
種別 | リソースID |
---|---|
Webトランザクション リクエスト | 分類によって以下の通り指定内容が変わります。 カテゴリ別診断分析では、サービス名を指定します。 詳細分析では、サービス名、及び、URLをコロン( : )で繋げて指定します。 【例】imagine:/SSQC/console.html サービス名のみを指定すると、そのサービス名のすべてのデータが対象となります。 注意 URLに関しては、使用手引書「8.1.1 定義形式」のInclusionで設定したものに限ります。 |
Webトランザクション トラフィック | |
Webトランザクション エラー | |
Webトランザクション サーバヒット | |
Webトランザクション クライアントヒット | |
Webトランザクション リモートヒット | |
Interstage EJBアプリケーション | EJBアプリケーション名を指定します。 EJBコンテナを性能監視する場合は、EJBコンテナ名を指定します。 |
Interstage CORBAアプリケーション | インプリメンテーションリポジトリIDを指定します。 |
Interstage トランザクションアプリケーション | オブジェクト名を指定します。 |
Interstage IJServer JVM | オブジェクト名を指定します。 |
Interstage IJServer JTA | |
Interstage IJServer JDBC | |
Interstage IJServer SERVLET WebModule | |
Interstage IJServer EVENT SERVICE | |
Symfoware 共用バッファ | RDBシステム名を指定します。 ポイント 半角英数字の使用を推奨します。全角文字を使用した場合は文字化けが発生する場合があります。 |
Symfoware ログ領域 | |
Symfoware ディスクI/O | |
Oracle SGA | インスタンス名を指定します。 ポイント 半角英数字の使用を推奨します。全角文字を使用した場合は文字化けが発生する場合があります。 |
Oracle PGA | |
Oracle ディスクI/O | |
Oracle リソース競合 | |
Operation Manager サブシステム | サブシステム名を指定します。 例) subsystem00 |
Operation Manager キュー | サブシステム名、及び、キュー名をコロン( : )で繋げて指定します。 例) subsystem00:queue1 |
Operation Manager プロジェクト | サブシステム名、及び、プロジェクト名をコロン( : )で繋げて指定します。 例) subsystem00:project5 |
NetworkManager ネットワークトラフィック | ノード名およびホスト名をコロン( : )で繋げて指定します。 例) node1:interface1 |
NetworkManager CPU負荷 | ノード名を指定します。 |
NetworkManager コリジョン | ノード名およびホスト名をコロン( : )で繋げて指定します。 例) node1:interface1 |
NetworkManager CRCエラー | |
NetworkManager ドロップパケット | |
NetworkManager 送受信パケット | |
NetworkManager 破棄パケット | |
NetworkManager エラーパケット | |
NetworkManager IP稼働 | ノード名を指定します。 |
NetworkManager RTT | ノード名を指定します。 |
TcpNetwork | インターフェース名を指定します。 |
Storage CM CPU使用率 | Storage IDおよびCM IDをコロン( : )で繋げて指定します。 例) 00GR730#######GR73E02U####IA000003######:0x30000 ポイント 当文字列は、詳細表示画面で"Storage"配下の"CM"を選択することにより、リソースIDカラムに表示されます。 |
Storage Disk使用率 | Storage IDおよびDisk IDをコロン( : )で繋げて指定します。 例) 00GR730#######GR73E02U####IA000003######:0x0 ポイント 当文字列は、詳細表示画面で"Storage"配下の"Disk"を選択することにより、リソースIDカラムに表示されます。 |
Storage スループット | Storage IDおよびRAIDGroup IDをコロン( : )で繋げて指定します。 例) 00GR730#######GR73E02U####IA000003######:0x0 ポイント 当文字列は、詳細表示画面で"Storage"配下の"RAIDGroup"を選択することにより、リソースIDカラムに表示されます。 |
Storage IOPS | |
Workload | 資源モジュール名をコロン( : )で繋げて指定します。 例1)資源モジュールを1 つ指定する場合 例2)資源モジュールを複数指定する場合 省略した場合は、全ての資源モジュールを対象にします。 |