オンラインバックアップ・リカバリー運用で、RAC構成のデータベースをRMANバックアップする場合のディスク資源配置について説明します。
データファイル(表領域)
ターゲットデータベースのデータファイル(表領域)を格納する領域です。
データファイル(表領域)には、以下の制限があります。
“AUTOEXTEND OFF”(自動拡張なし)を指定してください。
一時ファイル(一時表領域)
ターゲットデータベースの一時ファイル(一時表領域)を格納する領域です。
一時ファイル(一時表領域)は、バックアップ対象ではありません。
制御ファイル
ターゲットデータベースの制御ファイルを格納する領域です。
オンラインREDOログ・ファイル
ターゲットデータベースのオンラインREDOログ・ファイルを格納する領域です。
オンラインREDOログ・ファイルは、バックアップ対象ではありません。
アーカイブログ
ターゲットデータベースのアーカイブログの出力先です。
アーカイブログ出力先は、クラスタを構成するノードごとに用意してください。
また、アーカイブログ出力先は、クラスタシステム内で、ノードごとに異なるパスで作成してください。
本製品を使用してバックアップ運用を行う場合は、実行ノードから、他のすべてのクラスタノードのアーカイブログ出力先がアクセスできる必要があります。そのため、本製品の機能を使用する際には、以下の対処を行ってください。
アーカイブログ出力先として、GFS共用ファイルシステムを使用する場合
各ノードのアーカイブログ出力先を、すべてのクラスタ構成ノードで共用し、マウントしておいてください。また、アーカイブログ出力先を多重化している場合は、多重化されたすべてのアーカイブログ出力先をマウントする必要があります。
アーカイブログ出力先として、その他のファイルシステムを使用する場合
各ノードのアーカイブログ出力先をNFS共有リソースに設定し、バックアップ・リカバリーを行うノードで、すべてのリモートノードのアーカイブログ出力先をリモートマウントしておいてください。その際、マウントポイントは、各リモートノードのアーカイブログ出力先と同じパスに設定してください。また、アーカイブログ出力先を多重化している場合は、多重化されたすべてのアーカイブログ出力先をマウントする必要があります。
最低「バックアップ管理世代数+1」世代分以上のアーカイブログを保存できるだけの領域を用意してください。
また、オンラインバックアップとアーカイブログバックアップを組み合わせてバックアップ運用を行う場合は、データベースのリカバリー時に、リストアする世代のオンラインバックアップとそれ以降のアーカイブログバックアップでバックアップされたアーカイブログがすべてリストアできる領域が必要になります。
RMfOディスク
以下を格納する領域です。
データファイル(表領域)のバックアップ(RMANバックアップセット)
制御ファイルのバックアップ(RMANバックアップセット)
アーカイブログのバックアップ(RMANバックアップセット)
リカバリ・カタログ・データベース
RMfOディスクについては、「D.2 RMfOディスク配置」を参照してください。