ここでは、内線番号やメールアドレスなど複数の伝票で共通に使われる連絡先情報の設定について説明します。
操作
グローバルナビゲーションの[個人設定]をクリックします。
⇒コンテンツエリアに機能一覧が表示されます。
[連絡先情報設定]をクリックします。
⇒[連絡先情報設定]画面が表示されます。
[外線番号]、[内線番号]、[FAX番号(外線)]、[FAX番号(内線)]、および[メールアドレス]を入力します。ここで設定したメールアドレスは、各種通知処理の宛先となります。
ポイント
[外線番号]、[内線番号]、[FAX番号(外線)]、および[FAX番号(内線)]に使用できるのは、以下の文字です。
0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 - + ( )
[メールアドレス]に使用できるのは、以下の文字です。
半角英数字、「-」(ハイフン)、「.」(ピリオド)、「@(アットマーク)」、「_」(アンダースコア)
ただし、「@(アットマーク)」は、1つのみ指定可能で、文字列の最初と最後に指定することはできません。
[登録]ボタンをクリックします。
入力したデータをすべて無効にして[連絡先情報設定]画面を閉じる場合は、[閉じる]ボタンをクリックします。
⇒入力したデータが連絡先情報としてシステムに登録されます。
[閉じる]ボタンをクリックします。
⇒[連絡先情報設定]画面が閉じます。