Symfoware Server Mirroring Controller セットアップガイド
目次 索引 前ページ次ページ

第2章 セットアップ> 2.3 セットアップの実施> 2.3.9 ノード間のデータベース資源の関連付け

2.3.9.1 資源識別子による関連付け

各ノードのDSIおよび順序を示す資源識別子を、rdbbcmapコマンドにより相互のノードに登録することで、正系ノードで取得されたRERUNログなどと副系ノードのデータベースの資源との関連付けを行います。

[図:DBミラーリングシステム対象資源の関連付け]

■資源識別子と関連付けの単

資源識別子とは、DSIおよび順序を示すRDBシステム内で一意な文字列です。
主系RLPと従系RLPのそれぞれで関連付けが必要です。

各ノードでDSIおよび順序を再定義した場合には、資源識別子が変更されるため、資源識別子の登録を再度行う必要があります。

DBミラーリングシステムの運用開始後に資源識別子の再登録を行う方法については“運用ガイド”の“運用開始後の環境変更”を参照してください。

■資源識別子に関する注意事

資源識別子抽出ファイルは、登録が完了した時点でファイルを破棄してください。再度、資源識別子の登録が必要な場合には、その都度、資源識別子の抽出を行ってください。

■資源識別子のシステムでの管

RLP単位に正系ノードの資源識別子を副系ノードのBC管理DBに管理します。

資源識別子は、それぞれのノードの複写先RLPで登録・管理します。
そのため、BC管理DBを再作成した場合には、そのノードの複写先RLPに対して資源識別子の再登録を行う必要があります。

目次 索引 前ページ次ページ

Copyright FUJITSU LIMITED 2007-2010