esisetenv_jmsrenvコマンドについて説明します。
機能説明
非同期メッセージング(メッセージ保証あり)構成でセットアップする際に必要となるデータベース環境を作成します。データベースの認証方式としてDBMS認証を利用する場合、本コマンドを使用してください。OS認証を利用する場合は、esisetenv_jmsrenv_osauthコマンドを使用してください。
形式
esisetenv_jmsrenv -u DBユーザID [-p DBユーザパスワード] [-c] [-m DB管理者ユーザ] [-n DB管理者パスワード] -1 データベーススペース格納ディレクトリ1 [-3 データベーススペース格納ディレクトリ3] {-w|-2 データベーススペース格納ディレクトリ2 -4 データベース格納ディレクトリ} |
esisetenv_jmsrenv -u DBユーザID [-p DBユーザパスワード] |
オプション
オプション | 説明 |
---|---|
-u DBユーザID | DBユーザID「esidbuser」を指定します。 |
-p DBユーザのパスワード | DBユーザのパスワードを指定します。
|
-c | すでに登録済みのデータベースを使用する場合に指定します。省略した場合は、新規にデータベースとDBユーザを作成します。 |
-m DB管理者ユーザ | DB管理者ユーザID(OSのユーザID)を指定します。 |
-n DB管理者パスワード | DB管理者パスワード(OSのパスワード)を指定します。 |
-w | デフォルトメッセージ格納領域を作成しない場合に指定します。 本オプション指定時、オプション「-2」および、「-4」は省略してください。 |
-1 データベーススペース格納ディレクトリ1 | JMS-Rメッセージを格納するDB(システム固有部)が使用するデータベーススペースの格納ディレクトリを指定します。 |
-2 データベーススペース格納ディレクトリ2 | -wオプション指定時は省略してください。 JMS-Rメッセージを格納するDB(ユーザデータ部)が使用するデータベーススペースの格納ディレクトリを指定します。 |
-3 データベーススペース格納ディレクトリ3 | メッセージ蓄積データベースを使用しない場合は省略してください。 メッセージ蓄積データベースが使用するデータベーススペースの格納ディレクトリを指定します。 |
-4 データベース格納ディレクトリ4 | -wオプション指定時は省略してください。 メッセージ保証テーブルのデータベースが使用するデータベーススペースの格納ディレクトリを指定します。 |
復帰値
復帰値 | 意味と対処 |
---|---|
0 | 正常終了。 |
1 | 異常終了。エラーメッセージから原因を特定し、再度実行してください。 |
注意事項
本コマンドは、管理者権限で実行してください。
本コマンドは、同時に複数実行できません。
本コマンドはデータベースサーバで実行してください。
使用例
esisetenv_jmsrenvコマンドの使用例を示します。
C:\RDBESI\IBAS_SYS配下に、JMS-Rメッセージを格納するDB(システム固有部)のデータベーススペースファイル(MSGDB_IBAS_SYSTEM)が作成されます。
C:\RDBESI\IBAS_USR配下に、JMS-Rメッセージを格納するDB(ユーザデータ部)のデータベーススペースファイル(MSGDB_IBAS_USER)が作成されます。
C:\RDBESI\ISI_MSGDB配下に、メッセージ蓄積データベースのデータベーススペースファイル(esimsgdb)が作成されます。
C:\RDBESI\ISI_MSGACMDB配下に、メッセージ保証テーブル用データベースのデータベーススペースファイル(esimsgacmdb)が作成されます。
esisetenv_jmsrenv -u esidbuser -1 C:\RDBESI\IBAS_SYS -2 C:\RDBESI\IBAS_USR -3 C:\RDBESI\ISI_MSGDB -4 C:\RDBESI\ISI_MSGACMDB |