ページの先頭行へ戻る
Interstage Service Integrator V9.2.0 運用ガイド

1.1.1 起動

ISIを起動するには、以下の手順で行います。

起動の手順
  1. データベースの起動

  2. Interstageの起動

  3. Formatmanagerサーバの起動

  4. ISIサーバの起動

  5. SOAPサーバの起動

  6. CORBA受信サーバの起動

  7. キュー間転送の起動

  8. ファイル監視の起動

  1. データベースの起動

    以下の、データベースを利用した運用を行う場合はデータベースを起動してください。

    • JMS-Rキューを利用する

    • DBアダプタを利用する

    • メディエーションで実行するユーザーアプリケーションがデータベースを利用する

    1. RDBシステムの起動

      RDBシステムを起動します。RDBシステムは以下のコマンドで起動します。

      rdbstart
    2. Symfoware Serverのネーミングサービスの起動

      WindowsのサービスからSymfoware JDBC Naming Serviceを開始します。また、Symfoware Serverのネーミングサービスはシステム起動時に自動的に起動されます。

    データベース起動方法の詳細はSymfoware Serverのマニュアルを参照してください。

  2. Interstageの起動

    Interstageを以下の順序で起動します。

    1. JMXサービスの起動

      JMXサービスを起動します。JMXサービスは以下のコマンドで起動します。

      ismngconsolestart

      ismngconsolestartコマンドの詳細は、“Interstage Application Server リファレンスマニュアル(コマンド編)”を参照してください。

    2. Interstageの起動

      Interstageを起動します。Interstageは以下のコマンドで起動します。

      isstart

      isstartコマンドの詳細については、"Interstage Application Server リファレンスマニュアル(コマンド編)”を参照してください。

  3. Formatmanagerサーバの起動
    Formatmanagerサーバの起動方法には、以下の2つがあります。

    • ISI運用管理コンソールを使用して起動

    • Windowsのサービスから起動

    ISI運用管理コンソールを使用した起動方法

    ISI運用管理コンソールの[起動/停止]から行います。ISI運用管理コンソールの[起動/停止]画面でFormatmanagerサーバの状態表示を行い、Formatmanagerサーバを起動します。詳細は“1.2 ISI運用管理コンソールのヘルプ”を参照してください。

    Windowsのサービスからの起動方法

    Formatmanagerを利用する場合、[スタート]メニューの[設定]-[コントロールパネル]-[管理ツール]-[サービス]から、以下のサービスを起動します。

    • Formatmanager server service port=ポート番号

    Formatmanagerのサービスが起動されます。

    1. 変換テーブルディレクトリに変換テーブルが格納されていない場合、サービスは起動されません。Formatmanagerクライアントを利用して変換テーブルを格納してください。
      なお、変換テーブルをすぐに準備できない場合は、以下のディレクトリのファイル群を、変換テーブルディレクトリにコピーしてください。コピーした変換テーブルは、Interstage運用グループから参照および更新できるようにアクセス権限を設定してください。

      <INSDIR>\sample\FM\var\convtable配下

      特に、Formatmanagerサーバに自動起動を設定する場合はご注意ください。


  4. ISIサーバの起動
    ISIサーバの起動方法には、以下の2つがあります。

    • ISI運用管理コンソールを使用して起動

    • コマンドを使用して起動

    ISI運用管理コンソールを使用した起動方法

    ISI運用管理コンソールの[起動/停止]から行います。ISI運用管理コンソールの[起動/停止]画面でISIサーバの状態表示を行い、対象のISIサーバを選択して起動します。詳細は“1.2 ISI運用管理コンソールのヘルプ”を参照してください。

    コマンドを使用した起動方法

    isstartwuコマンドを使用してISIサーバの起動を行います。コマンドを使用してISIサーバを起動する場合はISIサーバとして関連付いている複数のワークユニットを起動する必要があります。

    ISIサーバに関連付くワークユニット(同期メッセージング構成)

    • ISIサーバ名

    ISIサーバに関連付くワークユニット(非同期メッセージング構成)

    • ISIサーバ名

    • ISIサーバ名_Outbound

    ISIサーバに関連付くワークユニット(互換モード)

    • ISIサーバ名_OrderUnit

    • ISIサーバ名

    ※必ずISIサーバ名_OrderUnitを先に起動してください。

    実行例(非同期メッセージング構成の場合)

    isstartwu ESIServer_OrderUnit
    isstartwu ESIServer
  5. SOAPサーバの起動

    SOAPサーバの起動方法には、以下の2つがあります。

    • ISI運用管理コンソールを使用して起動

    • コマンドを使用して起動

    ISI運用管理コンソールを使用した起動方法

    ISI運用管理コンソールの[起動/停止]から行います。ISI運用管理コンソールの[起動/停止]画面でSOAPサーバの状態表示を行い、対象のSOAPサーバを選択して起動を行います。詳細は“1.2 ISI運用管理コンソールのヘルプ”を参照してください。

    コマンドを使用した起動方法

    isstartwuコマンドを使用してSOAPサーバの起動を行います。

    実行例

    isstartwu ESISOAPServer
  6. CORBA受信サーバの起動

    CORBA受信サーバの起動方法には、以下の2つがあります。

    • ISI運用管理コンソールを使用して起動

    • コマンドを使用して起動

    ISI運用管理コンソールを使用した起動方法

    ISI運用管理コンソールの[起動/停止]から行います。ISI運用管理コンソールの[起動/停止]画面でCORBA受信サーバの状態表示を行い、対象のCORBA受信サーバを選択して起動します。詳細は“1.2 ISI運用管理コンソールのヘルプ”を参照してください。

    コマンドを使用した起動方法

    isstartwuコマンドを使用してCORBA受信サーバの起動を行います。

    実行例

    isstartwu ESICORBARcv
  7. キュー間転送の起動

    キュー間転送の起動方法には、以下の2つがあります。

    • ISI運用管理コンソールを使用して起動

    • コマンドを使用して起動

    ISI運用管理コンソールを使用した起動方法

    ISI運用管理コンソールの[起動/停止]から行います。ISI運用管理コンソールの[起動/停止]画面でキュー間転送の状態表示を行い、キュー間転送サービスを起動します。詳細は“1.2 ISI運用管理コンソールのヘルプ”を参照してください。

    コマンドを使用した起動方法

    mqdstrコマンドを実行し、キュー間転送を起動します。
    mqdstrコマンドの詳細は、Interstage Application Serverの「MessageQueueDirector 説明書」を参照してください。

    実行例

    mqdstr -s キュー間転送用のMQDシステム名

    キュー間転送用のMQDシステム名は、セットアップ定義ファイルの「QCTMQDSystemName」で指定します。デフォルトは、「MQDESI01」です。セットアップ定義ファイルについては、“ISI 導入ガイド”を参照してください。

    なお、mqdnsgwcommコマンドを実行すると、指定したキュー間転送だけを起動できます。
    mqdnsgwcommコマンドの詳細は、Interstage Application Serverの“MessageQueueDirector 説明書”を参照してください。

    実行例

    mqdnsgwcomm -s MQDESI01 -a キュー間転送名

    mqdnsgwcommコマンドは、送信側のISIサーバで実行してください。

  8. ファイル監視の起動

    ファイル監視の起動方法には、以下の2つがあります。

    • ISI運用管理コンソールを使用して起動

    • Windowsのサービスから起動

    ISI運用管理コンソールを使用した起動方法

    ISI運用管理コンソールの[起動/停止]から行います。ISI運用管理コンソールの[起動/停止]画面でファイル監視サーバの状態表示を行い、ファイル監視サーバを起動します。詳細は“1.2 ISI運用管理コンソールのヘルプ”を参照してください。

    Windowsのサービスからの起動方法

    ファイル監視を利用する場合、[スタート]メニューの[設定]-[コントロールパネル]-[管理ツール]-[サービス]から、以下のサービスを起動します。

    • Interstage Service Integrator File Transfer Service

    ファイル監視のサービスが起動されます。


Formatmanagerサーバを起動すると、以下の機能が利用できます。

SOAPサーバを起動すると、以下の機能が利用できます。

CORBA受信サーバを起動すると、以下の機能が利用できます。

キュー間転送を起動すると、以下の機能が利用できます。

ファイル監視を起動すると、以下の機能が利用できます。