ページの先頭行へ戻る
Interstage Service Integrator V9.2.0 導入ガイド

7.1.3 非同期メッセージング(メッセージ保証あり)構成

ISIサーバの追加方法を説明します。

  1. データベースのセットアップ

    本手順はマシンで一度だけ必要です。ISIサーバ運用環境のセットアップでセットアップ済みの場合、本手順は省略してください。未実施の場合は、“データベースのセットアップ”を実施してください。

  2. データベースサーバ接続設定ファイル作成

    本手順はマシンで一度だけ必要です。ISIサーバ運用環境のセットアップで実施済みの場合、本手順は省略してください。未実施の場合は、“ISIサーバのセットアップ”の“データベースサーバ接続設定ファイル作成”を実施してください。

  3. データベースサーバ接続設定ファイルの編集

    本手順はマシンで一度だけ必要です。ISIサーバ運用環境のセットアップで実施済みの場合、本手順は省略してください。未実施の場合は、“ISIサーバのセットアップ”の“データベースサーバ接続設定ファイルの編集”を実施してください。

  4. セットアップコマンドの実行

    esisetup_srvコマンドを実行し、ISIサーバを追加セットアップします。詳細は“ISI リファレンス”の“esisetup_srv”コマンドを参照してください。

    JMS-Rキューを後から作成する場合は「-w」オプションを指定してください。

    「-w」オプションを省略した場合、デフォルトのJMS-Rキューを作成します。デフォルトのメッセージ格納領域を作成済みの場合にデフォルトのJMS-Rキューを作成できます。

    コマンド実行例(JMS-Rキューを後から作成する場合)

    esisetup_srv -w -i srv1 -r
    • srv1:識別子

    コマンド実行例(デフォルトのJMS-Rキューを作成する場合)

    esisetup_srv -r -i srv1 -u esidbuser
    • srv1:識別子

    • esidbuser:データベースユーザ

  5. JMS-Rキューの作成

    サービスエンドポイントごとにJMS-Rキューを作成してください。JMS-Rキューの作成手順は“7.3 JMS-Rキューの作成 ”を参照してください。

  6. ISIサーバの起動

    ISIサーバを起動します。起動方法は、“ISI 運用ガイド”を参照してください。