【メッセージの意味】
続行不可能なエラーが発生したため、異常終了しました。
【パラメタの意味】
%1: エラーコード
%2: 原因コード
%3: 詳細コード
【対処方法】
Systemwalker Centric Managerを再起動してください。それでもメッセージが出力される場合は、運用管理サーバで、保守情報収集ツールを使用し、[ネットワーク管理]の資料を採取して、技術員に連絡してください。
Systemwalker Centric Managerの再起動方法および保守情報収集ツールの使用方法については、“対処方法の各手順”の“Systemwalker Centric Managerの起動/停止”および“保守情報の収集方法”を参照してください。
【メッセージの意味】
続行不可能なエラーが発生したため、異常終了しました。
【パラメタの意味】
%1: エラーコード
%2: 原因コード
%3: エラー内容
【対処方法】
【メッセージの意味】
メモリの取得に失敗したため、異常終了しました。
【対処方法】
Systemwalker Centric Managerを再起動してください。それもでメッセージが出力される場合は、保守情報収集ツールを使用し、[ネットワーク管理]の資料を採取して、技術員に連絡してください。
Systemwalker Centric Managerの再起動方法および保守情報収集ツールの使用方法については、“対処方法の各手順”の“Systemwalker Centric Managerの起動/停止”および“保守情報の収集方法”を参照してください。
【メッセージの意味】
構成管理ライブラリで異常が発生したため、異常終了しました。
【パラメタの意味】
%1: エラー内容
【対処方法】
Systemwalker Centric Managerを再起動してください。Systemwalker Centric Managerの再起動方法については、“対処方法の各手順”の“Systemwalker Centric Managerの起動/停止”を参照してください。
Systemwalker Centric Managerを再起動した後にも現象が多発するようであれば、ノード構成情報が壊れている可能性があります。運用管理サーバで、以下のコマンドを実行してください。
Windows版の場合
Systemwalkerインストールディレクトリ\MpWalker.dm\MpNetmgr\bin\mpdrpspm.exe -a
UNIX版の場合
/opt/systemwalker/bin/mpdrpspa.sh all
上記対処を行った後でも現象が改善されない場合は、保守情報収集ツールを使用し、[ネットワーク管理]の資料を採取して、技術員に連絡してください。保守情報収集ツールの使用方法については、“対処方法の各手順”の“保守情報の収集方法”を参照してください。
【メッセージの意味】
構成管理サービスが未起動のため、構成管理ライブラリの操作に失敗し異常終了しました。
【対処方法】
Systemwalker Centric Managerを再起動してください。それもでメッセージが出力される場合は、メッセージ通知が行われているサーバで、保守情報収集ツールを使用し、[ネットワーク管理]の資料を採取して、技術員に連絡してください。
Systemwalker Centric Managerの再起動方法および保守情報収集ツールの使用方法については、“対処方法の各手順”の“Systemwalker Centric Managerの起動/停止”および“保守情報の収集方法”を参照してください。
【メッセージの意味】
続行不可能なエラーが発生したため、異常終了しました。
【パラメタの意味】
%1: エラーコード
【対処方法】
【メッセージの意味】
MIB監視ログファイルを作成するためのディレクトリ作成に失敗しました。
【パラメタの意味】
%1: MIB監視ログ作成ディレクトリ
【対処方法】
部門共通ポリシーにおいて、MIB監視のロギングディレクトリとして設定されているパスのディレクトリが存在するか確認してください。ディレクトリが存在する場合は、ディレクトリの権限に書き込み権限が設定されているか確認し、権限がない場合は設定してください。
【メッセージの意味】
MIB監視ログファイルのパス名が長すぎます。MIB監視ログファイルの最大長は、パス名を含み256文字です。
【パラメタの意味】
%1: パス名を含むMIB監視ログファイル
【対処方法】
部門共通ポリシーの設定で、MIB監視ログファイル名を短くしてください。
【メッセージの意味】
MIB監視ログファイルの書き込みに失敗したため、ポーリング結果をロギングできませんでした。
【パラメタの意味】
%1: MIB監視ログファイル
【対処方法】
ディスクの空き容量が少なくなっていないか、および、MIB監視ログファイルのアクセス権限を確認してください。
【メッセージの意味】
MIBしきい値ログが最大ロギング数に到達したため、現在のMIBしきい値ログファイルのバックアップを作成し、新しくMIBしきい値ログファイルを作成しました。
【パラメタの意味】
%1: バックアップファイル名
【対処方法】
動作上の問題はありませんので、対処する必要はありません。
【メッセージの意味】
拡張MIBファイルの読み込みに失敗したため、監視が行われませんでした。
【パラメタの意味】
%1: エラーコード
%2: 原因コード
%3: 詳細コード
【対処方法】
【メッセージの意味】
ポリシー設定と構成情報に不整合があるため、ネットワーク管理の監視を行うことができません。
【パラメタの意味】
%1: 詳細コード
【対処方法】
運用管理サーバで以下のコマンドを実行し、ノード構成情報の再配付、ネットワーク管理のポリシー再適用を実行してください。
Windows版の場合
Systemwalkerインストールディレクトリ\MpWalker.dm\MpNetmgr\bin\mpdrpspm.exe -a Systemwalkerインストールディレクトリ\MpWalker.dm\MpNetmgr\bin\mpnmpref.bat
UNIX版の場合
/opt/systemwalker/bin/mpdrpspa.sh all /opt/systemwalker/bin/mpnmpref
上記対処を行った後でも現象が改善されない場合は、保守情報収集ツールを使用し、[ネットワーク管理]の資料を採取して、技術員に連絡してください。保守情報収集ツールの使用方法については、“対処方法の各手順”の“保守情報の収集方法”を参照してください。
【メッセージの意味】
ネットワーク管理の監視ポリシーを設定する際に動作時刻に時刻を設定しましたが、前の時刻の監視処理が完了しなかったため、設定されている動作時刻をスキップしました。
【パラメタの意味】
%1: 監視対象
ネットワーク管理の監視対象です。
ノードの場合 : ノード[hostname]
セグメントの場合 : セグメント[xxx.xxx.xxx.xxx]
部門の場合 : 部門[DNxxxxxxxxxxxx_604_yyyy]
%2: ポリシー名
ネットワーク管理のポリシー名(ノード検出、稼働状態の監視、MIB監視)です。
%3: スキップされた時間帯
ネットワーク管理の監視でスキップされた時間帯です。
例:
監視が0:00にスタートして0:03に終了し、0:00-0:03の時刻がスキップした場合の表示は以下のようになります。
00:00-00:03
【対処方法】
動作時刻に指定した時刻の設定を見直してください。
【メッセージの意味】
ソケットがリセット(OSがソケットを初期化したためにセッションが切断された状態)されたため、ノードとの通信ができなくなりました。
【パラメタの意味】
%1: エラーコード
%2: エラー内容
【対処方法】
ネットワークの接続状態を復旧した後に、Systemwalker Centric Managerを再起動してください。Systemwalker Centric Managerの再起動方法については、“対処方法の各手順”の“Systemwalker Centric Managerの起動/停止”を参照してください。
Windows版は、以下の場合にメッセージが出力されます。
Windows NT(R)の場合
ネットワークのTCP/IPの設定で、デフォルトゲートウェイを運用中に変更した場合
Windows NT(R)以外の場合
対象のWindows OS:
Windows(R) 2000
Windows Server 2003 STD/Windows Server 2003 DTC/Windows Server 2003 EE
Windows Server 2008 STD/Windows Server 2008 DTC/Windows Server 2008 EE/Windows Server 2008 for Itanium-Based Systems/Windows Server 2008 Foundation/Windows Server 2008 R2
条件:
ネットワークのTCP/IPの設定で、デフォルトゲートウェイを運用中に変更した場合
LANケーブルを切断した場合
サーバ側、HUB側のどちらのLANケーブルを外しても発生します。
接続しているHUBの電源が落ちた場合