ページの先頭行へ戻る
PRIMECLUSTER Wizard for Oracle (PRIMEQUEST) 4.3 導入運用手引書

3.2.3 バックアップ

ここでは、Oracle データベースのバックアップ手順やその際の注意事項について説明します。

  

3.2.3.1 コールドバックアップ

Oracle のコールドバックアップ (オフライン・バックアップ) は、以下の手順で実施してください。これらの手順は、バックアップを行うノード上にて実施してください。
また、Oracle に依存するリソース (例:SAP R/3) がある場合は、バックアップによる Oracle 停止中にリソース異常となる可能性があるため、これらも手動停止しておく必要があります。

  1. 監視中断

    # hvoradisable -a <userApplication>
  2. Oracle の停止

    # su - <Oracle ユーザー>
    $ sqlplus /nolog
    SQL> connect / as sysdba
    SQL> shutdown immediate
  3. コールドバックアップ

    データベースのコールドバックアップを行ってください。

  4. Oracle の起動

    # su - <Oracle ユーザー>
    $ sqlplus /nolog
    SQL> connect / as sysdba
    SQL> startup
  5. 監視再開

    # hvoraenable -a <userApplication>

  

注意

Oracle に依存するリソースがある場合は、監視中断コマンドを使用した手順が使用できない場合があります。監視中断コマンドで Oracle リソースの監視を停止し、Oracle を手動停止した際に、Oracle に依存するリソースが異常となる場合があるためです。

Oracle を手動停止した場合に Oracle に依存するリソースが異常とならないか確認が必要です。

  

  

  

3.2.3.2 ホットバックアップ

Oracle のホットバックアップ (オンライン・バックアップ) は、以下の手順で実施してください。これらの手順は、バックアップを行うノード上にて実施してください。

  1. 監視中断

    # hvoradisable -a <userApplication>
  2. ホットバックアップ

    データベースのホットバックアップを行ってください。

    次の手順へ進む前に、Oracle インスタンス、リスナーが正常に動作していることを確認してください。

  3. 監視再開

    # hvoraenable -a <userApplication>