ページの先頭行へ戻る
Interstage Application Server アプリケーション作成ガイド(データベース連携サービス編)

11.5 リソース管理プログラムの起動

  リソース管理プログラムの起動方法について説明します。

OTS用リソース管理プログラムの起動例

  OTS用のリソース管理プログラムを起動するには、リソース管理プログラムに対応したリソース定義名を指定して起動します。

  otsstartrsc -pg D:\temp\ots\rdb_resource.exe -n resource1

OTS用リソース管理プログラムの起動例

  OTS用のリソース管理プログラムを起動するには、リソース管理プログラムに対応したリソース定義名を指定して起動します。

  otsstartrsc -pg /home/ots/rdb_resource -n resource1

JTS用リソース管理プログラムの起動例(コマンドを使用する場合)

  JTS用のリソース管理プログラムを起動するには、-jを指定します。

  otsstartrsc -j

注意

  Interstage管理コンソールでは、JTS用リソース管理プログラムは、”トランザクションサービス(JTSRMP)”として表示されます。
  Interstage管理コンソールを使用する場合は、JTS用リソース管理プログラムはInterstageと連動して起動されます。
  “トランザクションサービス(JTSRMP)”は連携するデータベースの起動に依存してダウンリカバリ処理を実施するため、サーバマシンの再起動時には自動起動されません。そのため、データベースの起動後に以下のいずれかの作業が必要になります。

  注1) 詳細はInterstage管理コンソールのヘルプを参照してください。
  注2) 利用するJDK/JREのバージョンに合わせたJDBCドライバを利用してください。詳細はOracleのマニュアルを参照してください。

  注1) 詳細はInterstage管理コンソールのヘルプを参照してください。
  注2) 利用するJDK/JREのバージョンに合わせたJDBCドライバを利用してください。詳細はOracleのマニュアルを参照してください。

リソースマネージャにOracleを使用する場合の注意事項