本ソフトウェアを使用する場合、以下のハードウェアが必要です。
項番 | 動作サーバ | 動作サーバ機種/要件 |
---|---|---|
1 | 運用管理サーバ | Sparc/SUN サーバ全機種 |
本ソフトウェアを使用する場合、以下のどれかの基本ソフトウェアが必要です。
項番 | 製品名 | 備考 |
---|---|---|
1 | (日本語) Solaris 8 OS | - |
2 | (日本語) Solaris 9 OS | - |
3 | (日本語) Solaris 10 OS | zone を利用している場合、本ソフトウェアを global zone へインストールしてください。 |
本ソフトウェアを使用する場合、以下のソフトウェアが必要です。
項番 | 製品名 | バージョン | 備考 |
---|---|---|---|
1 | PRIMECLUSTER Enterprise Edition | 4.1A20 以降 | 運用管理サーバをクラスタ構成にする場合、左記のどちらかのソフトウェアが必要です。 サポート形態は、スタンバイクラス 1対1 運用待機型です。 |
2 | PRIMECLUSTER HA Server | 4.1A20 以降 |
本ソフトウェアを使用する場合、以下のソフトウェアと混在できません。
項番 | 製品名 | バージョン | 備考 |
---|---|---|---|
1 | Systemwalker Resource Coordinator | すべて | - |
2 | Softek Storage Cruiser | すべて | - |
3 | Server System Manager | V1.2.2 以下 | - |
本ソフトウェアを使用する場合、以下のパッチが必要です。
項番 | 製品名 | パッチ ID | 備考 |
---|---|---|---|
1 | (日本語) Solaris 8 OS | 最新パッチ | - |
2 | (日本語) Solaris 9 OS | 最新パッチ | - |
3 | (日本語) Solaris 10 OS | 最新パッチ | - |
新規にインストールするために静的ディスク容量が必要です。
項番 | ディレクトリ | ディスク所要量(単位: MB) | 備考 |
---|---|---|---|
1 | /etc | 1 | - |
2 | /var | 2 | - |
3 | /opt | 300 | - |
4 | /usr | 1 | - |
必要な動的ディスク容量は、以下のとおりです。
各ディレクトリには静的ディスク容量に加え、以下のディスク容量が必要です。
項番 | ディレクトリ | ディスク所要量(単位: MB) | 備考 |
---|---|---|---|
1 | /etc | 5 + 1(*A) + 1.2(*B) | *A : 環境定義ファイル ※最大 100 製品として計算 |
2 | /var | 1055 + (*E) + 30(*C) + 20(*D) | *C : ログ ※データベースの所用量はサーバ台数 1000 台、デバイス各 2 台として計算(12KB * 登録したサーバの件数 + 4KB * 登録したデバイス数) |
マネージャ用リポジトリ
マネージャでは、管理対象のサーバノード、スイッチ、ストレージ装置の台数に応じて、以下の容量を必要とします。
容量(MB)= 1 +[管理装置数]* 4
また、性能管理を実施する場合は、性能情報を採取するファイバチャネルスイッチ、対象となるETERNUS/GR シリーズの種類、論理ユニット数、DE数、および、性能情報を確保する日数に応じて以下の容量を必要とします。
参考
確保日数のデフォルトは 7 日です。確保 LU(論理ユニット)数は、性能管理が ETERNUS/GR シリーズに対して性能を確保する実 LU 数です。性能管理は ETERNUS/GR シリーズに対して 64 LUN 単位で確保するため、LUN 15 から LUN 200 まで確保指示があった場合、実 LU 数は 0 から 255 までの 256 個の情報を確保します。
装置 | ディスク所要量(単位: MB) |
---|---|
ETERNUS8000 モデル700, 900, 1100, 2100 | ファームウェア版数が V11L40 より前の場合: ファームウェア版数が V11L40 以降の場合: 注: 確保RAIDGroup数は、確保LUより作成されているRAIDGroupの数です。 稼働 Disk 数性能情報の性能監視を実施する場合: |
ETERNUS DX8400/DX8700 | (確保日数+1) * (24090 + (60 + 0.2 * 搭載DE数 + 0.2 * 確保LU数 + 0.3 * 確保RAIDGroup数[注]) * (86400 / 性能監視間隔(秒)) + (79 * 搭載DE数) + (89 * 確保LU数) + (103 * 確保RAIDGroup数[注]) ) /1024 注: 確保RAIDGroup数は、確保LUより作成されているRAIDGroupの数です。 稼働 Disk 数性能情報の性能監視を実施する場合: |
ETERNUS6000 | (確保日数+1) * (9.85 + (0.06 + 13.43 / 性能監視間隔(秒)) * 確保LU数[注] + 1956.45 / 性能監視間隔(秒)) 注: ETERNUS6000 の場合、性能監視対象となっているLU(論理ユニット)を構成するボリュームの総数で計算します。 |
ETERNUS4000 モデル300, 500 | ファームウェア版数が V11L40 より前の場合: ファームウェア版数が V11L40 以降の場合: 注: 確保RAIDGroup数は、確保LUより作成されているRAIDGroupの数です。 稼働 Disk 数性能情報の性能監視を実施する場合: |
ETERNUS DX400 series | (確保日数+1) * (6837 + (17 + 0.2 * 搭載DE数 + 0.2 * 確保LU数 + 0.3 * 確保RAIDGroup数[注]) * (86400 / 性能監視間隔(秒)) + (79 * 搭載DE数) + (89 * 確保LU数) + (103 * 確保RAIDGroup数[注]) ) /1024 注: 確保RAIDGroup数は、確保LUより作成されているRAIDGroupの数です。 稼働 Disk 数性能情報の性能監視を実施する場合: |
ETERNUS3000(モデル80, 100 を除く) | (確保日数+1) * ((0.06 + 11.61 / 性能監視間隔(秒)) * 確保 LU 数 + 253.13 / 性能監視間隔(秒) + 1.29) |
ETERNUS3000 モデル80, 100 | (確保日数+1) * ((0.06 + 11.62 / 性能監視間隔(秒)) * 確保 LU 数 + (38.73 / 性能監視間隔(秒)) + 1.29) |
ETERNUS2000 | (確保日数 + 1) * (140 + (0.7 + 0.2 * 搭載DE数 + 0.3 * (確保LU数 + 確保RAIDGroup数[注])) * (86400 / 性能監視間隔(秒)) + (60 * 搭載DE数) + (50 * (確保LU数 + 確保RAIDGroup数[注])) ) / 1024 注: 確保RAIDGroup数は、確保LUより作成されているRAIDGroupの数です。 稼働 Disk 数性能情報の性能監視を実施する場合: |
ETERNUS DX60/DX80/DX90 | (確保日数 + 1) * (240 + (1.2 + 0.3 * 搭載DE数 + 0.3 * (確保LU数 + 確保RAIDGroup数[注])) * (86400 / 性能監視間隔(秒)) + (95 * 搭載DE数) + (50 * (確保LU数 + 確保RAIDGroup数[注]))) / 1024 注: 確保RAIDGroup数は、確保LUより作成されているRAIDGroupの数です。 稼働 Disk 数、消費電力、温度の性能監視を実施する場合: |
ETERNUS GR740/GR820/GR840 | (確保日数+1) * ((0.06 + 11.61 / 性能監視間隔(秒)) * 確保LU数 + 341.95 / 性能監視間隔(秒) + 1.67) |
ETERNUS GR720/GR730 | (確保日数+1) * ((0.06 + 11.62 / 性能監視間隔(秒)) * 確保LU数 + 138.43 / 性能監視間隔(秒) + 0.65) |
ETERNUS SN200 series ファイバチャネルスイッチ PRIMERGY ファイバーチャネルスイッチブレード PRIMERGY ファイバーチャネルスイッチブレード(4Gbps) Brocade ファイバチャネルスイッチ | (確保日数+1) * (30 / 性能監視間隔(秒)) * 1.6 |
ETERNUS SN200 series ファイバチャネルスイッチ Brocade ファイバチャネルスイッチ | (確保日数+1) * (30 / 性能監視間隔(秒)) * 3.2 |
ETERNUS SN200 series ファイバチャネルスイッチ Brocade ファイバチャネルスイッチ | (確保日数+1) * (30 / 性能監視間隔(秒)) * 13 |
ETERNUS SN200 series ファイバチャネルスイッチ Brocade ファイバチャネルスイッチ | (確保日数+1) * (30 / 性能監視間隔(秒)) * 26 |
ETERNUS SN200 series ファイバチャネルスイッチ Brocade ファイバチャネルスイッチ | (確保日数+1) * (30 / 性能監視間隔(秒)) * 39 |
ETERNUS SN200 MDS series ファイバチャネルスイッチ | (確保日数+1) * 0.1 * 装置がサポートする最大スロット数[注] * 128 * (30 / 性能監視間隔(秒)) 注: MDS9120の場合は、最大スロット数は1で計算します。 |
例
ETERNUS3000 モデル200 で 512LU 分の性能情報を 30 秒間隔で 7 日間確保する場合、8 * (30 / 30) * 375 * 512 / 1024 = 1500MB 必要です。
また、性能情報の操作コマンドで性能情報を出力する際、性能情報を採取する ETERNUS シリーズ、ファイバチャネルスイッチの論理ユニット数、DE数、ポート数および性能情報を出力する日数に応じて以下の容量を必要とします。
それぞれの要素(搭載CM CPU数、搭載DE数、搭載CA Port数、搭載CM Port数、LU数、RAIDGroup数、搭載FCポート数)は、コマンド実行時に装置に実装されている数になります。
装置 | ディスク所要量(単位: MB) |
---|---|
ETERNUS4000 モデル300, 500 | 出力日数 * ( ( (0.3 + 0.4 * 搭載DE数 + 0.1 * 搭載CA Port数 + 0.2 * (LU数 + RAIDGroup数)) * (86400 / 性能監視間隔[秒] )) + (0.9 + 0.8 * 搭載DE数 + 0.2 * 搭載CA Port数 + 0.4 * (LU数 + RAIDGroup数) ) ) / 1024 |
ETERNUS DX400 series | 出力日数 * ( ( (0.1 + 0.2 * 搭載DE数 + 0.1 * 搭載CA Port数 + 0.2 * (LU数 + RAIDGroup数) + 0.1 * 搭載CM CPU数) * (86400 / 性能監視間隔[秒] )) + (0.9 + 0.8 * 搭載DE数 + 0.2 * 搭載CA Port数 + 0.4 * (LU数 + RAIDGroup数) + 0.1 * 搭載CM CPU数) ) / 1024 |
ETERNUS2000 | 出力日数 * ( ( (0.1 + 0.2 * 搭載DE数 + 0.1 * 搭載CM Port数 + 0.2 * (LU数 + RAIDGroup数)) * (86400 / 性能監視間隔[秒] )) + (0.2 + 0.3 * 搭載DE数 + 0.2 * 搭載CM Port数 + 0.4 * (LU数 + RAIDGroup数) ) ) / 1024 |
ETERNUS DX60/DX80/DX90 | 出力日数 * ( ( (0.1 + 0.4 * 搭載DE数 + 0.1 * 搭載CM Port数 +0.2 * (LU数 + RAIDGroup数)) * (86400 / 性能監視間隔[秒] )) + (0.2 + 0.6 *搭載DE数 + 0.2 * 搭載CM Port数 + 0.4 * (LU数 +RAIDGroup数) ) ) / 1024 |
ファイバチャネルスイッチ | 出力日数 * (0.1 + 搭載FCポート数 + (0.1 * 搭載FCポート数)) + (0.1 + 搭載ポート数+ (0.1 * 搭載FCポート数 * (86400 / 性能監視間隔[秒])) / 1024 |
参照
性能情報の操作コマンドは、『ETERNUS SF Storage Cruiser ユーザーズガイド』の「12.1.1.6 性能情報の操作コマンド(storageadm perfdata)」を参照してください。
本ソフトウェアの動作に最低限必要なメモリ容量を示します。
項番 | メモリ所要量(単位: MB) | 備考 |
---|---|---|
1 | 200 | - |
本ソフトウェアが使用するスワップ容量を示します。
項番 | スワップ容量(単位: MB) | 備考 |
---|---|---|
1 | 300 | - |