Interstage Application Server/Interstage Web Server トラブルシューティング集 |
目次
索引
![]() ![]() |
第1章 障害調査資料の採取 | > 1.5 CORBAサービスのスナップショットの採取 | > 1.5.3 運用 |
以下の4つの例をもとにスナップ情報を分析する方法について説明します。
ここではクライアントアプリケーション、サーバアプリケーション(ネーミングサービス)、OD_startサービスがすべて同一マシン“hostABC”にある場合のスナップ情報について説明します。
********************************************************************************************** Time ProcessID Action Type requestID QueueID implID operation host ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 22:33:39.180 359 request send client 1 ------- IDL:CosNaming/NamingContext:1.0 resolve hostABC 22:33:39.191 202 request queue-in manager 1 1b3f664 IDL:CosNaming/NamingContext:1.0 --- --- 22:33:39.191 248 request recv server 1 1b3f664 IDL:CosNaming/NamingContext:1.0 resolve --- 22:33:39.831 248 reply send server 1 1b3f664 IDL:CosNaming/NamingContext:1.0 resolve --- 22:33:39.831 359 reply recv client 1 ------- IDL:CosNaming/NamingContext:1.0 --- hostABC **********************************************************************************************
送受信のタイミングとスナップ情報の書き込みのタイミングは完全に一致しないため、“reply send”と“reply recv”の時刻が逆転する場合があります。
ここではサーバアプリケーション(ネーミングサービス)とOD_startサービスが“hostXYZ”にあり、クライアントアプリケーションは別マシンで動作している場合のスナップ情報について説明します。
[クライアントマシンでの出力例]
********************************************************************************************** Time ProcessID Action Type requestID QueueID implID operation host ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 22:35:39.150 407 request send client 3 ------- IDL:CosNaming/NamingContext:1.0 resolve hostXYZ 22:35:40.534 407 reply recv client 3 ------- IDL:CosNaming/NamingContext:1.0 --- hostXYZ **********************************************************************************************
[サーバマシンでの出力例]
********************************************************************************************** Time ProcessID Action Type requestID QueueID implID operation host ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 22:35:39.182 328 request queue-in manager 3 2b3f656 IDL:CosNaming/NamingContext:1.0 --- --- 22:35:40.012 258 request recv server 3 2b3f656 IDL:CosNaming/NamingContext:1.0 resolve --- 22:35:40.442 258 reply send server 3 2b3f656 IDL:CosNaming/NamingContext:1.0 resolve --- **********************************************************************************************
クライアントアプリケーション側で採取されるスナップ情報は、動作種別が“request send”のものと“reply recv”のものです。クライアントアプリケーション側のスナップ情報を見ると、リクエストID3のリクエストを時刻「22:35:39.150」に送信し、時刻「22:35:40.534」に返信を受け取っていることがわかります。
サーバアプリケーション側で採取されるスナップ情報は、動作種別が“request queue-in”、“request recv”、“reply send”のものです。サーバアプリケーション側のスナップ情報を見ると時刻「22:35:39.182」にOD_startサービスがリクエストID3のリクエストをキューイングし、サーバアプリケーションが時刻「22:35:40.442」に返信をクライアントアプリケーションに送っていることがわかります。
ここではサーバアプリケーション(ネーミングサービス)が異常状態にある場合のスナップ情報について説明します。
********************************************************************************************** Time ProcessID Action Type requestID QueueID implID operation host ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 22:41:59.730 237 request send client 10 ------- IDL:CosNaming/NamingContext:1.0 resolve hostABC 22:41:59.730 202 request recv manager 10 3bff4b8 IDL:CosNaming/NamingContext:1.0 resolve --- 22:41:59.730 202 reply send manager 10 3bff4b8 IDL:CosNaming/NamingContext:1.0 resolve --- 22:41:59.730 237 reply recv client 10 ------- IDL:CosNaming/NamingContext:1.0 --- hostABC **********************************************************************************************
リクエストの送信先サーバプロセスが起動されていない等の異常状態にある場合は、OD_startサービスがサーバアプリケーションの代わりにリクエストを受け取り、例外情報をクライアントアプリケーションに返すことがあります。
例外情報は、スナップ情報の出力からはわかりません。また、OD_startサービスがリクエストを処理している場合はリクエストがキューイングされません。そのため、動作種別が“request queue-in”であるスナップ情報はなく、キューID“3bff4b8”は意味を持ちません。
ここではOD_startサービスに対してリクエストが発行された場合のスナップ情報について説明します。
********************************************************************************************** Time ProcessID Action Type requestID QueueID implID operation host ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 22:35:51.541 359 request send client 6 ------- IDL:OM_ORB/admin:1.0 synch hostABC 22:35:51.551 202 request recv manager 6 0 IDL:OM_ORB/admin:1.0 synch --- 22:35:51.581 202 reply send manager 6 0 IDL:OM_ORB/admin:1.0 synch --- 22:35:51.581 359 reply recv client 6 ------- IDL:OM_ORB/admin:1.0 --- hostABC **********************************************************************************************
管理用コマンドの中には、OD_startサービスに対してリクエストを送るものがあります(例:OD_impl_inst)。OD_startサービスに送られたリクエストは、キューイングされずにOD_startサービスによって直接処理されます。“request recv”に対応するプロセス種別が“server”ではなく“manager”である場合、OD_startサービスがリクエストを処理していることを示します。その場合、リクエストがキューイングされないため、動作種別が“request queue-in”であるスナップ情報はありません。キューIDは“0”になっていますが、OD_startサービスによって直接処理されるリクエストに対応するキューIDは意味を持ちません。
目次
索引
![]() ![]() |