Interstage Application Server/Interstage Web Server トラブルシューティング集
目次 索引 前ページ次ページ

第1章 障害調査資料の採取> 1.5 CORBAサービスのスナップショットの採取

1.5.2 環境設定

 スナップショットの運用を行う前に設定する内容について説明します。

■スナップショットの採取の設定

 スナップショットを採取するかどうかをconfigファイルのsnap_useパラメタで設定します。初期値は、“yes”です。変更する場合のみ設定が必要です。

■スナップショットサイズの設定

 スナップショットで採取するスナップ情報のサイズをconfigファイルのsnap_sizeパラメタで設定します。このサイズはスナップ情報を格納するメモリサイズに相当します。初期値は、40000バイトです。変更する場合のみ設定が必要です。スナップ情報のサイズがメモリサイズの上限値に達した場合は、メモリ上の古い情報から上書きされます。

注) クライアントアプリケーションとサーバアプリケーションがメッセージを1回送受信すると、Action(“スナップ情報の出力形式”参照)ごとに、以下のサイズ(概算値)のスナップ情報を採取します。スナップショットサイズは、これらの点と必要な情報量/マシンのメモリ容量を考慮して設定してください。

request send
 60+インプリメンテーションリポジトリID長+ホスト名長+オペレーション名長(バイト)
request queue-in
 40+インプリメンテーションリポジトリID長(バイト)
request recv/reply send
 60+インプリメンテーションリポジトリID長+オペレーション名長(バイト)
reply recv
 50+インプリメンテーションリポジトリID長+ホスト名長(バイト)

目次 索引 前ページ次ページ

Copyright 2008 FUJITSU LIMITED