| Linkexpress Transactional Replication option説明書 | 
			目次
			索引
			![]()  
		 | 
	
| 第2部 TRO | > 第9章 エラーロギング機能 | 
エラーロギング機能で採取するエラーログ情報の出力形式について説明します。
エラーログ情報は、基本情報と拡張情報から構成されます。

上記の(1)〜(7)の部分が、各エラーログ情報で必ず出力する項目です。出力できない項目内容は、"*"となります。
(1)date:エラーの発生した時刻です。
(2)log type:出力情報の種別です。種別によって、拡張情報の出力内容が変わります。エラーログ識別番号とその意味を出力します。
(3)intable:INTABLE識別名です。
(4)extract:EXTRACT識別名です。
(5)outtable:OUTTABLE識別名です。
(6)update-resource-name:更新資源名です。
(7)data end:1つのエラーログ情報の区切りです。
(3)〜(5)の内容がINTABLE定義文/EXTRACT定義文/OUTTABLE定義文と対応します。OUTTABLE定義文のSCHEMAオペランド/TABLEオペランドが、格納先の表と対応します。
(6)の内容がSTOREGROUP定義文のMEMBERオペランドに指定した更新資源名と対応します。
エラーログ識別番号(log type)によって異なります。詳細は、"9.3.1 エラーログ情報内容詳細"を参照してください。
本製品のレベルアップにともない、エラーログ情報として出力する情報を改善する可能性があります。このため、エラーログ情報はプログラムの入力情報としないでください。
格納エラーログ情報は、格納直前のデータです。格納直前のデータは、格納側データベースの仕様に従って、データを変換することがあります。このため、エラーログ情報のデータを参照するときは、"表:格納エラーログ情報の変換内容"に示す変換が加えられていることを考慮してください。
| 
 INTABLE定義の入力データ属性  | 
 変換内容  | 
||
|---|---|---|---|
| 
 Symfoware/RDB  | 
 Oracleデータベース  | 
 SQL Serverデータベース  | 
|
| 
 char(n)  | 
 格納側データベースのコード系に変換  | 
 格納側データベースのコード系に変換  | 
 格納側データベースのコード系に変換  | 
| 
 vchar(n)  | 
 格納側データベースのコード系に変換  | 
 格納側データベースのコード系に変換  | 
 格納側データベースのコード系に変換  | 
| 
 nchar2(n)  | 
 格納側データベースのコード系に変換  | 
 格納側データベースのコード系に変換  | 
 格納側データベースのコード系に変換  | 
| 
 vnchar2(n)  | 
 格納側データベースのコード系に変換  | 
 格納側データベースのコード系に変換  | 
 格納側データベースのコード系に変換  | 
| 
 zone(n,[m])  | 
 文字列に変換  | 
 文字列に変換  | 
 パック10進数に変換  | 
| 
 pack(n,[m])  | 
 変換なし  | 
 文字列に変換  | 
 変換なし  | 
| 
 real  | 
 
  | 
 文字列に変換  | 
 IEEE形式に変換  | 
| 
 double  | 
 
  | 
 
  | 
 IEEE形式に変換  | 
| 
 sint  | 
 
  | 
 
  | 
 リトルエンディアンに変換  | 
| 
 int  | 
 
  | 
 
  | 
 リトルエンディアンに変換  | 
| 
 blob(n)  | 
 変換なし  | 
 
  | 
 変換なし  | 
| 
 datetime  | 
 以下の形式に変換  | 
 先頭に符号を付加し、以下の形式に変換  | 
 以下の形式に変換  | 
| 
 date  | 
 以下の形式に変換  | 
 先頭に符号を付加し、時分秒は、00:00:00.000で補完し、以下の形式に変換  | 
 時分秒は、00:00:00.000で補完し、以下の形式に変換  | 
| 
 time  | 
 以下の形式に変換  | 
 先頭に符号を付加し、年月日は、格納処理実行日付で補完し、以下の形式に変換  | 
 年月日は、格納処理実行日付で補完し、以下の形式に変換  | 
| 
 interval year(n) to month  | 
 以下に示す形式の文字列に変換(先頭は符号)  | 
 未サポート  | 
 未サポート  | 
| 
 interval year(n)  | 
 以下に示す形式の文字列に変換(先頭は符号)  | 
 未サポート  | 
 未サポート  | 
| 
 interval month(n)  | 
 以下に示す形式の文字列に変換(先頭は符号)  | 
 未サポート  | 
 未サポート  | 
| 
 interval day(n) to hour  | 
 以下に示す形式の文字列に変換(先頭は符号)  | 
 未サポート  | 
 未サポート  | 
| 
 interval day(n) to minute  | 
 以下に示す形式の文字列に変換(先頭は符号)  | 
 未サポート  | 
 未サポート  | 
| 
 interval day(n) to second  | 
 以下に示す形式の文字列に変換(先頭は符号)  | 
 未サポート  | 
 未サポート  | 
| 
 interval day(n)  | 
 以下に示す形式の文字列に変換(先頭は符号)  | 
 未サポート  | 
 未サポート  | 
| 
 interval hour(n) to minute  | 
 以下に示す形式の文字列に変換(先頭は符号)  | 
 未サポート  | 
 未サポート  | 
| 
 interval hour(n) to second  | 
 以下に示す形式の文字列に変換(先頭は符号)  | 
 未サポート  | 
 未サポート  | 
| 
 interval hour(n)  | 
 以下に示す形式の文字列に変換(先頭は符号)  | 
 未サポート  | 
 未サポート  | 
| 
 interval minute(n) to second  | 
 以下に示す形式の文字列に変換(先頭は符号)  | 
 未サポート  | 
 未サポート  | 
| 
 interval minute(n)  | 
 以下に示す形式の文字列に変換(先頭は符号)  | 
 未サポート  | 
 未サポート  | 
| 
 interval second(n)  | 
 以下に示す形式の文字列に変換(先頭は符号)  | 
 未サポート  | 
 未サポート  | 
[備考]表中の記号の意味は以下のとおりです。
Y:年を表します。
M:月を表します。
D:日を表します。
h:時を表します。
m:分を表します。
s:秒を表します。
c:1/100秒を表します。0が補完されます。
9.3.1 エラーログ情報内容詳細
			目次
			索引
			![]()  
		 |