| Linkexpress Transactional Replication option説明書 | 
			目次
			索引
			![]()  
		 | 
	
| 第2部 TRO | > 第8章 DBサービス定義 | 
DBサービス定義に使用する定義文の文法について説明します。
各定義文の記述形式において使用する記号について説明します。
| 
 {|}  | 
 {}内に記述されている"|"で区切られた値の中から1つの値を選択することを示します。  | 
| 
 [ ]  | 
 [ ]で囲まれたオペランドまたは値が省略できることを示します。  | 
| 
 …  | 
 直前に示す形式の値を複数指定できることを示します。ただし、指定可能な個数は、各オペランドの説明に従います。  | 
記述形式"…"に対応する記述例を以下に示します。
[例]値が1つの要素から構成される場合
| 
 記述形式の例  | 
 項目名 [ , …]  | 
|
| 
 記述例  | 
 1つだけ指定  | 
 項目名1  | 
| 
 複数指定  | 
 項目名1, 項目名2, 項目名3, 項目名4, 項目名5, 項目名6  | 
|
[例]値が複数の要素から構成される場合
| 
 記述形式の例  | 
 (項目名, 属性) [ , …]  | 
|
| 
 記述例  | 
 1組だけ指定  | 
 (項目名1, 属性)  | 
| 
 複数指定  | 
 (項目名1, 属性), (項目名2, 属性), (項目名3, 属性), (項目名4, 属性)  | 
|
8.3.1 INTABLE定義文
8.3.2 EXTRACT定義文
8.3.3 OUTTABLE定義文
8.3.4 STOREGROUP定義文
			目次
			索引
			![]()  
		 |