Interstage Job Workload Server バッチ開発ガイド
|
目次

|
E.1.2 バッチアプリケーション開発の流れ
以下にバッチアプリケーション開発の流れを示します。

■作業項目の概要
図に示した作業項目の概要は、以下のとおりです。
- ジョブの設計
バッチジョブ定義とバッチアプリケーションの設計を行います。
- バッチアプリケーション開発
Interstage StudioのCOBOL/CORBAリモート開発機能を利用して、バッチアプリケーションの単体テストを行います。
また、COBOL開発支援ツールのCOBOL実行基盤インタフェース生成機能を使用して、COBOL実行基盤インタフェースソースファイル、アプリケーションインタフェース定義ファイル、およびアプリケーション呼出し定義ファイルを生成します。
- バッチジョブ定義の開発
バッチジョブ定義の作成を行います。
- バッチアプリケーションのテスト環境への配備
COBOL開発支援ツールの配備機能を使用して、Interstage Studio上からテスト環境にバッチアプリケーションを配備します。
- バッチジョブ定義のテスト環境への登録
テスト環境のバッチジョブ定義データベースにバッチジョブ定義を登録します。
- ジョブのテスト
Interstage Studioのリモートデバッグ機能のアタッチデバッグを使用して、ジョブのテストのうちバッチアプリケーションのデバッグを行います。
- 本番環境へのバッチジョブ資材の移設
結合テストが完了したバッチジョブ資材を本番環境へ移設します。
Copyright 2009 FUJITSU LIMITED