Interstage Application Server リファレンスマニュアル(コマンド編)
目次 索引 前ページ次ページ

第3部 J2EE編> 第14章 Webサービス開発コマンド> 14.1 iswsgen

14.1.4 サブコマンド共通オプション

 以下の表に記載されているオプションは、各サブコマンド(wsdl/server/client)固有のオプションに加えて、共通で指定できます。

-help
-h

 デフォルト値: (表示しません。)
 サブコマンドのUsageを表示し、処理を終了します。

-output <パス>
-o <パス>

 デフォルト値: カレントディレクトリ
 生成するファイルの出力先を指定します。

-PkgNSmappingFile <プロパティファイル>
-F <プロパティファイル>

 デフォルト値: ネームスペース名やパッケージ名から一定のルールで自動的に生成された値
 ネームスペース名とパッケージ名のマッピングを定義したプロパティファイルを指定します。プロパティファイルの形式は、“<パッケージ名>=<ネームスペース名>”です。
 プロパティファイルに、1つのパッケージ名に複数のネームスペース名を設定した場合には、最後に設定したネームスペース名が有効となります。

-overwriteJava
-J

 デフォルト値: (同名ファイルがあると生成に失敗します。)
 Javaソースファイルを生成するときに、同名ファイルがあると上書き生成します。
 serverサブコマンド/clientサブコマンドで有効です。

-timeout <秒数>

 デフォルト値: 45
 コマンドの処理時間のタイムアウトを、秒単位で指定します。“-1”を指定するとタイムアウトなしとなります。
 serverサブコマンド/clientサブコマンドで有効です。

-retrieve {none | local | global}

 デフォルト値: local
 WSDLおよびXMLスキーマが別のリソースをimport要素などで参照している場合の処理を、以下から指定します。

none:

参照されたリソースを取得しません。WSDLおよびXMLスキーマが別のリソースを参照している場合はエラーとなります。

local:

ローカルファイルの場合に取得します。リモートのリソースを参照している場合は、エラーとなります。

global:

ローカルファイルに加え、httpで指定されたリソースも取得します。
ただし、http以外のプロトコルが指定されていた場合は、エラーとなります。

 serverサブコマンド/clientサブコマンドで有効です。

-proxyHost <ホスト名>

 デフォルト値: プロキシを使用しません。
 リモートのリソースを参照する場合に使用するプロキシのホスト名を指定します。
 serverサブコマンド/clientサブコマンド、かつ、-retrieveにglobalが指定されている場合に有効です。

-proxyPort <ポート番号>

 デフォルト値: 80(-proxyHostが指定された場合)
 リモートのリソースを参照する場合に使用するプロキシのポート番号を指定します。
 serverサブコマンド/clientサブコマンド、かつ、-retrieveにglobalが指定されている場合に有効です。

-proxyUser <ユーザ名>

 デフォルト値: プロキシに認証情報を提示しません。
 リモートのリソースを参照する場合に使用するプロキシが認証を必要とする場合に、ユーザ名を指定します。
 serverサブコマンド/clientサブコマンド、かつ、-retrieveにglobalが指定されている場合に有効です。

-proxyPassword <パスワード>

 デフォルト値: プロキシに認証情報を提示しません。
 リモートのリソースを参照する場合に使用するプロキシが認証を必要とする場合に、パスワードを指定します。
 serverサブコマンド/clientサブコマンド、かつ、-retrieveにglobalが指定されている場合に有効です。


目次 索引 前ページ次ページ

Copyright 2007 FUJITSU LIMITED