Interstage Application Server 運用ガイド(基本編)
目次 索引 前ページ次ページ

第3章 メンテナンス(資源のバックアップ/他サーバへの資源移行/ホスト情報の変更)> 3.1 資源のバックアップとリストア

3.1.1 概要と対象ファイル

 バックアップ・リストアは、Interstage資源の破壊など万一の事態が発生した場合に、早急に運用環境を復元できるように行うものです。
 Interstage資源のバックアップ・リストアは、バックアップ用ディレクトリに資源ファイルをバックアップ(退避)しておき、資源の復旧が必要な場合に資源ファイルをバックアップ用ディレクトリからリストア(復元)します。

 資源をバックアップする場合、サーバシステム上のアクセス可能なディスク上ではなく、通常はアクセスしないリムーバブル媒体などに退避しておくことを推奨します。
 最新の資源ファイルを保存しておくためには、資源ファイルの更新に応じて、バックアップを行う必要があります。


 UNIXシステムでは、ディスク上のバックアップ用ディレクトリに格納された資源をリムーバブル媒体に退避する場合、ファイルシステム形式のまま退避(ファイルコピー)すると、ファイルの権限属性が変更される可能性があるため、アーカイブ形式(tar、cpioコマンドなどを使用)で退避してください。

 なお、以下の資源を一括してバックアップ・リストアを行う場合は“メンテナンスの一括実行”を参照してください。

バックアップ・リストア対象資源

 それぞれのサービスでバックアップ・リストアの対象となるファイルを以下に示します。
 なお、Interstage管理コンソール用Servletサービスの資源についてはバックアップ・リストアの必要はありません。


下へ3.1.1.1 Interstageセットアップ資源ファイル
下へ3.1.1.2 Interstage管理コンソールの資源ファイル
下へ3.1.1.3 Interstage JMXサービスの資源ファイル
下へ3.1.1.4 業務構成管理のリポジトリ資源ファイル
下へ3.1.1.5 CORBAサービスの資源ファイル
下へ3.1.1.6 イベントサービスの資源ファイル
下へ3.1.1.7 Portable-ORBの資源ファイル
下へ3.1.1.8 コンポーネントトランザクションサービスの資源ファイル
下へ3.1.1.9 データベース連携サービスの資源ファイル
下へ3.1.1.10 Interstage シングル・サインオンの資源ファイル
下へ3.1.1.11 Interstage HTTP Serverの資源ファイル
下へ3.1.1.12 J2EE共通資源ファイル
下へ3.1.1.13 IJServerの資源ファイル
下へ3.1.1.14 Interstage JMSの資源ファイル
下へ3.1.1.15 Interstage SOAPサービスの資源ファイル
下へ3.1.1.16 UDDIサービスの資源ファイル
下へ3.1.1.17 Interstage証明書環境の資源ファイル
下へ3.1.1.18 負荷計測エージェントの資源ファイル

目次 索引 前ページ次ページ

Copyright 2007 FUJITSU LIMITED