以下の手順で、Storageサーバ業務をセットアップします。
システムを再起動します。
プライマリノード、セカンダリノードを再起動します。AdvancedCopy Managerのインストールの延長でシステムの再起動を実施した場合には、手順2に進みます。
事前準備の確認をします。
設定するリソースグループについて、「3.3 項目の確認」の各項目を確認します。
プライマリノードで共有ディスクをマウントします。
AdvancedCopy Manager共有データ用の共有ディスクを、プライマリノードでマウントします。
業務を停止します。
High Availability Cluster Multi-Processingの機能を利用して、Storageサーバ業務を既存のリソースグループに追加する場合、該当リソースグループを停止します。
リソースグループの停止方法は、High Availability Cluster Multi-Processingのマニュアルを参照してください。
ポート番号を登録します。
事前準備した業務用通信デーモンのポート番号を/etc/servicesに以下のサービス名で登録します。OSのviコマンドなどを使用して/etc/servicesに登録してください。
業務用通信デーモン:stgxfws_論理ノード名
注意
プライマリノード、全てのセカンダリノードで同じポート番号を登録してください。
プライマリノードでクラスタセットアップコマンドを実行します。
AdvancedCopy Manager共有データ用の共有ディスクに他のユーザーがアクセスしないようにした上で、プライマリノードにおいて次のクラスタセットアップコマンドを実行します。
入力例)
# /opt/swstorage/bin/stgclset_hacmp -k Primary -m /STGAGTMNT -n nodeAGT -s agent_service |
コマンドの詳細は、「8.2.8 stgclset_hacmp(AIX版High Availability Cluster Multi-Processing 環境設定コマンド)」を参照してください。
セットアップ対象を確認します。
コマンドで指定した論理ノードに関する情報が表示されます。表示された内容を確認の上、Enterキーを押します。
# /opt/swstorage/bin/stgclset_hacmp -k Primary -m /STGAGTMNT -n nodeAGT -s agent_service AdvancedCopy Manager settings are as follows. Cluster system : High Availability Cluster Multi-Processing Node type : Primary Mount point : /STGAGTMNT Node name : nodeAGT Service : agent_service Function : Server Do you want to continue with setting of AdvancedCopy Manager cluster? [default:y] |
クラスタ環境設定処理を中断する場合は“n”、処理を継続する場合は“y”を入力するかそのままEnterキーを押します。
プライマリノードのクラスタセットアップコマンドを終了します。
クラスタセットアップコマンドの完了画面が表示されます。
swstf8100 プライマリノードのクラスタ設定は正常に終了しました。引き続きセカンダリノードのクラスタ環境を作成してください。 # |
プライマリノードで共有ディスクをアンマウントします。
AdvancedCopy Manager共有データ用の共有ディスクをプライマリノードでアンマウントします。
セカンダリノードAで共有ディスクをマウントします。
AdvancedCopy Manager共有データ用の共有ディスクを、セカンダリノードAでマウントします。
セカンダリノードAでクラスタセットアップコマンドを実行します。
AdvancedCopy Manager共有データ用の共有ディスクに他のユーザーがアクセスしないようにした上で、セカンダリノードAにおいて次のクラスタセットアップコマンドを実行します。
入力例)
# /opt/swstorage/bin/stgclset_hacmp -k Secondary -m /STGMGRDISK |
コマンドの詳細は、「8.2.8 stgclset_hacmp(AIX版High Availability Cluster Multi-Processing 環境設定コマンド)」を参照してください。
セットアップ対象を確認します。
コマンドで指定した論理ノードに関する情報が表示されます。表示された内容を確認の上、Enterキーを押します。
# /opt/swstorage/bin/stgclset_hacmp -k Secondary -m /STGAGTMNT AdvancedCopy Manager settings are as follows. Cluster system : High Availability Cluster Multi-Processing Node type : Secondary Mount point : /STGAGTMNT Node name : nodeAGT Service : agent_service Function : Server Do you want to continue with setting of AdvancedCopy Manager cluster? [default:y] |
クラスタ環境設定処理を中断する場合は“n”、処理を継続する場合は“y”を入力するかそのままEnterキーを押します。
セカンダリノードAのクラスタセットアップコマンドを終了します。
クラスタセットアップコマンドの完了画面が表示されます。
swstf8101 セカンダリノードのクラスタ設定は正常に終了しました。 # |
セカンダリノードAで共有ディスクをアンマウントします。
AdvancedCopy Manager共有データ用の共有ディスクをセカンダリノードAでアンマウントします。
1:1運用待機、相互待機、n:1運用待機の場合、手順21に進みます。
カスケード運用の場合、手順15に進みます。
クラスタセットアップコマンドを実行するセカンダリノードBで共有ディスクをマウントします。
AdvancedCopy Manager共有データ用の共有ディスクを、セカンダリノードBでマウントします。
注意
セカンダリノードBとなるノードが複数台ある場合、手順15~手順20の処理を全てのセカンダリノードBで実施します。
セカンダリノードBでクラスタセットアップコマンドを実行します。
手順15でAdvancedCopy Managerの共有ディスクをマウントしたセカンダリノードBでクラスタセットアップコマンドを実行します。
AdvancedCopy Manager共有データ用の共有ディスクに他のユーザーがアクセスしないようにした上で、セカンダリノードBにおいて次のクラスタセットアップコマンドを実行します。
入力例)
# /opt/swstorage/bin/stgclset_hacmp -k Secondary -m /STGMGRDISK |
コマンドの詳細は、「8.2.8 stgclset_hacmp(AIX版High Availability Cluster Multi-Processing 環境設定コマンド)」を参照してください。
セットアップ対象を確認します。
コマンドで指定した論理ノードに関する情報が表示されます。表示された内容を確認の上、Enterキーを押します。
# /opt/swstorage/bin/stgclset_hacmp -k Secondary -m /STGAGTMNT AdvancedCopy Manager settings are as follows. Cluster system : High Availability Cluster Multi-Processing Node type : Secondary Mount point : /STGAGTMNT Node name : nodeAGT Service : agent_service Function : Server Do you want to continue with setting of AdvancedCopy Manager cluster? [default:y] |
クラスタ環境設定処理を中断する場合は“n”、処理を継続する場合は“y”を入力するかそのままEnterキーを押します。
セカンダリノードの追加を確認します。
カスケード運用用に新たにセカンダリノードを追加するための確認画面が表示されます。カスケード運用の業務であることを確認の上、“y”を入力しEnterキーを押します。
Secondary node is already setup in another node.
The number of secondary nodes : 1
Do you want to setup new secondary node? [default:n] y |
“The number of secondary nodes”には、セットアップ済みのセカンダリノード数が出力されます。
注意
確認のデフォルト値が“n”(処理のキャンセル)であることに注意してください。
セカンダリノードBのクラスタセットアップコマンドを終了します。
クラスタセットアップコマンドの完了画面が表示されます。
swstf8101 セカンダリノードのクラスタ設定は正常に終了しました。 # |
セカンダリノードBで共有ディスクをアンマウントします。
AdvancedCopy Manager共有データ用の共有ディスクをセカンダリノードBでアンマウントします。
注意
セカンダリノードBとなるノードが残っている(手順15~手順20を未実施のノードがある)場合、そのノードで手順15から実施してください。全てのセカンダリノードBで作業(手順15~手順20)が終了した場合、手順21に進んでください。
リソースグループの作成/登録
High Availability Cluster Multi-Processingの機能を利用して、リソースグループを作成し、登録します。
AdvancedCopy Managerのリソースとして以下のタイプを追加してください。
アプリケーション
始動スクリプトには、“/opt/FJSVswstf/cluster/clproc/hacmpStart_論理ノード名”を指定してください。
停止スクリプトには、“/opt/FJSVswstf/cluster/clproc/hacmpStop_論理ノード名”を指定してください。
マウントポイント
AdvancedCopy Manager共有データ用共有ディスクを登録してください。
IPアドレス
AdvancedCopy Manager用の論理IPアドレスを登録してください。すでに業務で使用している論理IPアドレスを使用する場合、新規に登録する必要はありません。
リソースグループおよびリソースの作成/登録方法は、High Availability Cluster Multi-Processingのマニュアルを参照してください。
業務とAdvancedCopy Managerを起動します。
High Availability Cluster Multi-Processingの機能を利用して、新規に作成したリソースグループまたは4で停止したリソースグループを起動します。
リソースグループの起動方法は、High Availability Cluster Multi-Processingのマニュアルを参照してください。
環境のバックアップを行います。
不測の事態に備え、以下の環境のバックアップを行います。
AdvancedCopy Manager共有データ用共有ディスク上のデータ
OSのcpコマンドなどを使用して、AdvancedCopy Manager共有データ用共有ディスク上の以下のディレクトリをバックアップしてください。
AdvancedCopy Manager共有データ用共有ディスクのマウントポイント/etc
AdvancedCopy Manager共有データ用共有ディスクのマウントポイント/var
Storageサーバ業務の環境を作成します。
AdvancedCopy ManagerのGUI等を利用して、Storageサーバ業務の環境を作成します。
注意
『ETERNUS SF AdvancedCopy Manager 運用手引書(AIX版)』を参照し、Storageサーバ業務の環境を作成してください。