ページの先頭行へ戻る
ETERNUS SF AdvancedCopy Manager 14.1 クラスタ適用ガイド

1.3.3 アプリケーションの業務種別

AdvancedCopy Managerのクラスタ運用における、AdvancedCopy Managerの各アプリケーションの業務種別は下表のとおりです。表中には、該当する業務について、その運用と待機の状態を記述しています。

表1.8 AdvancedCopy Managerの各アプリケーションの運用と待機の関係

アプリケーション(機能)

Storage管理サーバ業務

Storageサーバ業務

Storageローカル業務

構成管理Manager

プライマリノードで運用
セカンダリノードで待機

-

-

業務用構成管理Agent

プライマリノードで運用
セカンダリノードで待機

プライマリノードで運用
セカンダリノードで待機

-

ローカル用構成管理Agent

-

-

各ノードで運用

リポジトリ

プライマリノードで運用
セカンダリノードで待機

-

-

認証管理

プライマリノードで運用
セカンダリノードで待機

-

-

業務用
レプリケーション管理

プライマリノードで運用
セカンダリノードで待機

プライマリノードで運用
セカンダリノードで待機

-

ローカル用
レプリケーション管理

-

-

各ノードで運用

業務用
バックアップ管理

プライマリノードで運用
セカンダリノードで待機

プライマリノードで運用
セカンダリノードで待機

-

ローカル用
バックアップ管理

-

-

各ノードで運用


Storage管理サーバで相互待機型クラスタシステムを構築する場合、すべてのStorage管理サーバ業務が同じ論理サーバ上でクラスタ運用されていなければなりません。Storage管理サーバ業務のリソースを2つ以上の論理サーバに分けて運用することはできません。

Storageサーバ業務の各リソースについては、2つ以上の論理サーバに分かれて運用することが可能です。すなわち、Storageサーバ業務は、論理サーバごとに運用するかどうか選択することができます。Storageローカル業務はクラスタ運用できません。