| 
			Interstage Application Server シングル・サインオン運用ガイド
		 | 
	
	
		
			目次
			索引
			  
		 | 
	
1.4.12 サインオフ
 シングル・サインオンシステムの利用者は、認証基盤に追加されたサインオフ用のリンクを使用することで、Webブラウザを閉じることなくシングル・サインオンシステムからサインオフし、認証を無効にすることができます。
 サインオフ用の“サインオフ”ボタンを使用して利用者がサインオフする場合を例に説明します。

- 業務サーバコンテンツ上に追加された、“サインオフ”ボタンをクリックします。

 - 以下のようなサインオフ問い合わせページが表示されます。

 - “はい”を選択した場合、以下のようなサインオフ完了メッセージが表示され、サインオフが完了します。

 - “いいえ”を選択した場合、以下のようなサインオフ取り消しメッセージが表示され、サインオフを取り消します。
ブラウザの“戻る”ボタンをクリックして業務システムに移動し、業務を継続することができます。

 
 例で説明したように、利用者がサインオフを行う場合は、各管理者が以下の準備を行う必要があります。
- 業務サーバ管理者
サインオフ用の業務サーバコンテンツの作成
業務サーバコンテンツ上にサインオフ用のリンクを準備します。
業務サーバコンテンツ上にサインオフ用のボタンやリンクを設定し、利用者がサインオフ時にサインオフのURLに対してアクセスするようWebページをカスタマイズします。リンクの追加方法については、“サインオフするためのWebページのカスタマイズ”を参照してください。
 - SSO管理者
サインオフ問い合わせページのカスタマイズ
サインオフ問い合わせページをカスタマイズすることで、運用に応じた画面を利用者に表示することができます。
同様にサインオフ完了、および取り消しメッセージについてもカスタマイズすることができます。
各メッセージについては、認証サーバに格納されている、以下のメッセージファイルを編集することでカスタマイズすることができます。カスタマイズ方法については、“Webブラウザに表示するメッセージのカスタマイズ”を参照してください。
- サインオフ問い合わせページ
- 200querysignoff_en.template (英語版メッセージ用)
 - 200querysignoff_ja.template (日本語版メッセージ用)
 
 - サインオフ完了メッセージ
- 200signoff_en.template (英語版メッセージ用)
 - 200signoff_ja.template (日本語版メッセージ用)
 
 - サインオフ取り消しメッセージ
- 403cancelsignoff_en.template (英語版メッセージ用)
 - 403cancelsignoff_ja.template (日本語版メッセージ用)
 
 
 
Copyright 2007 FUJITSU LIMITED