基本機能
uji:treeRendererタグは、ツリー構造のデータを展開する場合の展開形を指定する画面部品タグです。uji:treeタグのコンテントとして使用します。
uji:treeRendererタグのアトリビュートは以下を指定します。
アトリビュート名 | 省略 | 意味 | 省略時の動作 |
---|---|---|---|
type | 不可 | レンダラの種別を指定します。 | 省略できません。 |
cls | 可 | データ属性を指定します。 | 無名(null)のデータ属性のレンダラとなります。 |
uji:treeRendererタグのコンテントには展開するJSPを記述します。
uji:treeRendererタグには以下の種別があります。
ツリー全体のレンダラです。
複数記述 | 不可 |
clsアトリビュートの記述 | 不可 |
カレントオブジェクト | 無効 |
uji:nameタグ | 不可 |
uji:childrenタグ | ツリーの展開 |
デフォルトの展開形 | <uji:children /> |
行のレンダラです。
複数記述 | 可 |
clsアトリビュートの記述 | 可 |
カレントオブジェクト | 無効 |
uji:nameタグ | 不可 |
uji:childrenタグ | ツリーの展開 |
デフォルトの展開形 | <uji:children /> |
子供のあるノードのレンダラです。
複数記述 | 可 |
clsアトリビュートの記述 | 可 |
カレントオブジェクト | TreeNodeインタフェースのgetValueメソッドで返すオブジェクト、またはTreeModelインタフェースのgetChildメソッドで返すオブジェクト |
uji:nameタグ | 可 |
uji:childrenタグ | ツリーの展開 |
デフォルトの展開形 | <uji:value/><br><uji:children /> |
リーフ(子供のないノード)のレンダラです。
複数記述 | 可 |
clsアトリビュートの記述 | 可 |
カレントオブジェクト | TreeNodeインタフェースのgetValueメソッドで返すオブジェクト、またはTreeModelインタフェースのgetChildメソッドで返すオブジェクト |
uji:nameタグ | 可 |
uji:childrenタグ | 不可 |
デフォルトの展開形 | <uji:value/><br> |
インデントのレンダラです。
複数記述 | 可 |
clsアトリビュートの記述 | 規定のもののみ記述可 |
カレントオブジェクト | 無効 |
uji:nameタグ | 不可 |
uji:childrenタグ | 不可 |
デフォルトの展開形 | |
罫線のないツリーを作成する場合は、clsアトリビュートを指定しないでレンダラには空白を指定します。
罫線のあるツリーを作成する場合は、clsアトリビュートには以下のものを指定します。
uji.child |
|
uji.lastchild |
|
uji.hasmorechild |
|
uji.nomorechild | 罫線と同型の空白 |
一例として、以下のように記述します。
<uji:treeRenderer type="indent" cls="uji.child"><img src="child.gif"> </uji:treeRenderer> <uji:treeRenderer type="indent" cls="uji.lastchild"><img src="lastchild.gif"> </uji:treeRenderer> <uji:treeRenderer type="indent" cls="uji.hasmorechild"><img src="hasmorechild.gif"> </uji:treeRenderer> <uji:treeRenderer type="indent" cls="uji.nomorechild"><img src="nomorechild.gif"> </uji:treeRenderer>
この記述から以下のような罫線を表示します。
JSP
<uji:tree bean="body" property="treeNodeProp" > <uji:treeRenderer type="node" > <img src="foldericon.gif"><uji:children /><BR> </uji:treeRenderer> <uji:treeRenderer type="leaf" > <img src="fileicon.gif"><uji:value /><BR> </uji:treeRenderer> </uji:tree>
clsアトリビュートには、TreeNodeインタフェース、TreeModelインタフェースのgetNodeClassメソッドで返す文字列を指定します。データの型名ではありませんので注意してください。この値は、type="row"、type="node"、type="leaf"で共通に利用されます。
レンダラはtypeアトリビュートとclsアトリビュートによって一意になる必要があります。重複した場合にどのレンダラが使用されるかは保証されません。
イベントモデル
uji:treeRendererタグは、ツリー構造のデータを展開する場合の展開形を指定する画面部品タグです。uji:treeタグのコンテントとして使用します。
uji:treeRendererタグは、イベントモデルで使用する際に以下のアトリビュートを指定します。これ以外のアトリビュートについては、“基本機能”を参照してください。
アトリビュート名 | 省略 | 意味 | 省略時の動作 |
---|---|---|---|
id | 可 | コンポーネントのIDを指定します。 | 自動的に付与されます。 |
uji:treeRendererタグのコンテントには展開するJSPを記述します。
uji:treeRendererタグのレンダラの種別については、“基本機能”を参照してください。
JSP
<f:view> <uji:tree bean="myBean" property="treeNodeProp" > <uji:treeRenderer type="node" > <img src="foldericon.gif"><uji:value /> </uji:treeRenderer> <uji:treeRenderer type="leaf" > <img src="fileicon.gif"><uji:value /> </uji:treeRenderer> </uji:tree> </f:view>