ページの先頭行へ戻る
 Apcoordinator入門ガイド

4.3.1 JavaServer Facesアプリケーションのプロジェクト作成

設計を行い、仕様がある程度決定した段階で、プロジェクトを作成します。以下の手順で行います。

  1. [ファイル] > [新規]メニューの[プロジェクト]を選択します。

  2. [新規プロジェクト]画面が表示されます。この画面の指示に従って必要な項目を入力すると、プロジェクトが作成されます。Webアプリケーションのプロジェクトを作成する場合、以下のようにします。

    [Apcoordinator] > [Webアプリケーションプロジェクト(Apcoordinator)]を選択し、[次へ]をクリックします。

    設定する項目は以下のとおりです。

    設定項目

    設定内容

    デフォルト設定値

    プロジェクト名

    "hotelReserve"を指定します。

    (なし)

    内容

    [ワークスペース内に新規プロジェクトを作成]をチェックします。

    [ワークスペース内に新規プロジェクトを作成]にチェックマーク付

    JRE

    [デフォルト JRE の使用]をチェックします。

    [デフォルト JRE の使用]にチェックマーク付

    [次へ]をクリックします。

    [コード生成を行う]がチェックされていることを確認して、[JavaServer Facesアプリケーション]を選択し、[終了]をクリックします。

    JavaServer Facesのパースペクティブを開いていない場合は、確認のダイアログが表示されます。

    [はい]ボタンをクリックし、JavaServer Facesのパースペクティブを開きます。

    以下のダイアログが表示されます。

    上記画面で設定する項目は以下のとおりです。

    設定項目

    設定内容

    デフォルト設定値

    起動用ページを使用する

    チェックします。
    起動用ページを使用するかどうかを指定します。

    チェックマーク付

    起動用JSPファイル名

    "index"を指定します。
    起動用JSPファイルの名前を指定します。

    index

    servletのURLパターン

    サーブレットのURLパターンを指定します。

    /faces/*

    それぞれの項目を入力したあと、[終了]ボタンをクリックします。

    [終了]ボタンをクリックすると、プロジェクト生成が完了し以下のようになります。

    以上でひな型となるプロジェクト「hotelReserve」ができました。以降は、このプロジェクトにファイルを追加していきます。