ページの先頭行へ戻る
Interstage Shunsaku Data Manager 導入・運用ガイド

4.4.1 性能重視のShunsaku Fileへのローディング

ディスク検索機能の活用方法として、Shunsaku Fileでデータを分類することにより、データ種ごとに異なる性能要件に対応することができます。

例えば、日々に発生するログデータなど大量データをディスク検索を使用したデータ量重視のShunsaku Fileに蓄積し、ある特定の条件のデータを詳細に解析したい要件が発生した場合にメモリ検索を使用した性能重視のShunsaku Fileにロードして検索するといった使い方ができます。

参照

Shunsaku Fileと組み合わせた運用の詳細については、“7.1 Shunsaku Fileの概要”を参照してください。

データ量重視のShunsaku Fileから、性能重視のShunsaku Fileへのローディング手順について説明します。

1.

shundrestrictコマンドを実行し、directorに対して、アプリケーションからの更新を抑止します。


shundrestrict -s shund1 -aw

2.

shundexportコマンドを実行し、対象データを外部ファイルに抽出します。



注意

データ量重視のShunsaku Fileが複数directorで構成されている場合は、対象directorすべてにおいて、shundexportコマンドを実行してください。


3.

shundrestrictコマンドを実行し、アプリケーションからの更新抑止を解除します。


shundrestrict -s shund1 -r

注意

データ量重視のShunsaku Fileが複数directorで構成されている場合は、対象directorすべてにおいて、shundrestrictを実行し、抑止を解除してください。


4.

抽出したファイルをOSコマンドにて、データ移行先ディレクタサーバに転送します。


ポイント

データ量重視のShunsaku Fileが複数directorで構成されている場合は、抽出した各ファイルを転送してください。


5.

転送されたファイルをshundimportコマンドを用いて、データ移行先ディレクタサーバに格納します。



注意

データ量重視のShunsaku Fileから抽出されたファイルのサイズに応じて、複数のdirectorに分けて格納してください。


注意事項