名前
otsstoprsc - リソース管理プログラムの停止
形式
OTS用のリソース管理プログラムの停止
otsstoprsc -n リソース定義名 [-f]
JTS用のリソース管理プログラムの停止
otsstoprsc -j [-f]
機能説明
otsstoprscコマンドは、リソース管理プログラムを停止します。本コマンドはリソース管理プログラムが動作しているマシン上で実行してください。
リソース管理プログラムの停止方法には、以下の2つがあります。
通常停止
強制停止
通常停止は、リソース管理プログラムの動作モードが閉塞状態に変更されます。閉塞状態では、新規のトランザクションを受け付けず、処理中のトランザクションの終了処理(commitまたはrollback)だけを受け付けます。すべてのトランザクション完了後、リソース管理プログラムが自動停止します。なお、リソース管理プログラムが閉塞中の状態で新規のトランザクションの開始要求が発行された場合は、トランザクションの開始要求元に例外情報が通知されます。
強制停止は、トランザクション処理中であっても、リソース管理プログラムを強制停止させます。したがって、強制停止が行われた後のリソース管理プログラムの再起動時にリカバリ処理が行われる場合があります。
以下に、otsstoprscコマンドのオプションとコマンド引数を説明します。
OTS用のリソース管理プログラムを停止します。停止するリソース管理プログラムと関連付けされたリソース定義名を指定してください。
JTS用のリソース管理プログラムを停止します。
リソース管理プログラムを強制停止します。本オプションを省略した場合は通常停止されます。
注意事項
本コマンドは、管理者権限だけが実行可能です。
リソース定義ファイル名に空白を含むパスを指定する場合、半角ダブルクォート(”)で囲まなければなりません。
コマンド実行時には、データベース連携サービス(サービス名:ObjectTransactionService)およびCORBAサービス(サービス名:OD_start,Naming Service)が起動されている必要があります。停止している場合には、手動でサービスを起動してからコマンドを投入するようにしてください。
CORBAサービスおよびネーミングサービスが起動されている必要があります。
使用例
リソース管理プログラムを通常停止する場合(リソース管理プログラムと関連付けされたリソース定義名を指定します)
otsstoprsc -n resource1 |
OTS用のリソース管理プログラムを強制停止する場合(リソース管理プログラムと関連付けされたリソース定義名を指定します)
otsstoprsc -f -n resource1 |
JTS用のリソース管理プログラムを通常停止する場合
otsstoprsc -j |
JTS用のリソース管理プログラムを強制停止する場合
otsstoprsc -f -j |