ページの先頭行へ戻る
Interstage Application Server ebXML Message Serviceユーザーズガイド

まえがき

本書の目的

  本書は、“ebXML Message Service ユーザーズガイド”です。Interstage Application Server Enterprise Editionが提供するebXML Message Serviceについて説明します。

  ebXML Message Service(以降ebMSと略)は、企業間取引のシステムを構築する上で重要な企業間のメッセージ交換を、高信頼にかつセキュアに実現するソフトウェアです。

  本書はebMSを使用した業務を検討、構築および運用される方を対象に、ebMSの機能および使用方法を解説し、ネットワークを介した企業間取引のシステムを構築するための情報を提供します。

  読者は、本書からebMSについての以下の情報を得ることができます。

前提

  本書を読むにあたって、以下の知識が必要です。

本書の構成

  本書は、以下の構成になっています。

第1章 概要

  ebMSの機能概要と適用効果、利用形態や関連するソフトウェアなど、ebMSの全般的なことについて説明しています。

第2章 機能

  ebMSが提供する機能について説明しています。

第3章 環境作成

  ebMSで必要となるシステム環境の作成方法について説明しています。

第4章 運用

  ebMSを運用するための操作方法について説明しています。

第5章 保守

  ebMSを適用した業務の変更や拡張方法について説明しています。

第6章 アプリケーションの作成

  ebMSを使用するアプリケーションの作成方法について説明しています。

第7章 コマンド

  ebMSのコマンド文法について説明しています。

第8章 メッセージ

  ebMSが出力するメッセージについて説明しています。

付録A 定義記述規約

  ebMSの各種定義の記述規約について説明しています。

付録B CPA記述条件

  ebMSで使用するCPAの記述方法および条件について説明しています。

付録C CPA作成チュートリアル

  ebMSで使用するCPAの作成方法について説明しています。

付録D サンプルプログラム

  ebMSを使用するアプリケーションプログラムの記述例を記載しています。

付録E ebMSの名称規約

  ebMSの各種定義項目の名称規約を一覧しています。

付録F 各種制限値

  ebMSの各種制限数を一覧しています。

付録G ebXMLメッセージダンプツール

  ebMSが送信するメッセージを取得しファイル化するツール、およびファイル化したメッセージをebMSに入力するツールについて説明します。

用語集

  ebMSの専門用語を説明しています。和文の用語は“アイウエオ”順に、英文の用語は“ABC”順に並べてあります。

  なお、関連他機能の専門用語については、各機能のマニュアルを参照してください。

輸出許可

  当社ドキュメントには、外国為替および外国貿易管理法に基づく特定技術が含まれていることがあります。本ドキュメントを非居住者に提供する場合には、経済産業大臣の許可が必要となる場合がありますので、ご注意ください。

著作権

Copyright 2009 FUJITSU LIMITED

  2009年8月  第4版

  2008年4月  第3版

  2007年8月  第2版

  2007年4月  初版