ページの先頭行へ戻る
ETERNUS SF Storage Cruiser 14.0 ユーザーズガイド

6.3.1 アクセスパスとは

本製品では、サーバノードとストレージのデバイスの論理パスをアクセスパスと定義しています。

アクセスパスは、サーバノード、ファイバチャネルスイッチ、ストレージの以下のアクセス制御機能によって生成されます。


サーバノードのストレージアフィニティ

ファイバチャネルアダプタメーカが提供している機能で、ストレージ側のCA(チャネルアダプタ)のファイバチャネルの WWPN などを、定義ファイルに書き込むことで、アクセスを行える対象 CA の定義とそれに対応するサーバノード側の ID の設定を行います。LUN マッピングや、WWPN バインディングなどとも言われています。ここでは、ストレージアフィニティという用語で定義します。/kernel/drv/sd.conf と /kernel/drv/fjpfca.conf (PW008FC2A,PW008FC2-G,PW008FC3,GP7B8FC1A,GP7B8FC1-G,GP7B8FC1,SE0X7F11F,SE0X7F12F)、/kernel/drv/sd.conf(SN10-FC01、JNI)、/kernel/drv/lpfc.conf または lpfs.conf(LP9000, 9002S, 9002L, 9802, 10000など)などの定義ファイルで設定します。

本製品でサポートしている Solaris OS 環境のHBA(XSEFC401AF,XSEFC402AF,SG-XPCI1FC-QF2,SG-XPCI2FC-QF2,SG-XPCI1FC-QL2,SG-XPCI2FC-QF2-Zを除く)はすべてこの機能をサポートしていますが、Windows,Linux,HP-UX 環境の HBA ではこの機能をサポートしていません。これらの情報を収集する場合、エージェントをインストールする必要があります。


ファイバチャネルスイッチのゾーニング

スイッチメーカが提供している機能で、サーバノード側のHBA(ホストバスアダプタ)のファイバチャネルのWWN/ポート番号とストレージ側のCA(チャネルアダプタ)のWWN/ポート番号などの情報をゾーンという単位で組み合わせ、そのゾーンで定義されたポート以外からのアクセスを制限します。


ストレージのホストアフィニティ

ストレージメーカが提供している機能で、サーバノード側の HBA の WWPN をストレージ側が認識してアクセスを制限します。HBA の WWPN とストレージ内エリア(AffinityGroup/Zone)との対応付けの設定も可能です。ETERNUS DX60/DX80、ETERNUS2000、ETERNUS4000(M80,M100除く)、ETERNUS6000、ETERNUS8000 では Affinity Group 設定、Host-Affinity Group 設定、ETERNUS4000(M80,M100)、ETERNUS3000 および GR ではホストテーブル設定、ゾーン定義、ホストアフィニティという用語で定義します。


統合アクセスパス制御

本製品は、これらの機能を統合的に管理することで、SAN のセキュリティとそれぞれの機能の特長を生かした設定を容易に行うことを可能としています。

現行は、ストレージアフィニティについてSolaris OS サーバノードに関してだけのサポート、ホストアフィニティについては ETERNUS DX60/DX80、ETERNUS2000、ETERNUS3000、ETERNUS4000、ETERNUS6000、ETERNUS8000、GR シリーズだけのサポートですが、今後サポート機器を拡大する予定です。また、ストレージアフィニティやホストアフィニティを使用しなくともファイバチャネルスイッチのゾーニング機能だけでもアクセスパスを制御可能です。本製品では各機器の機能、設定状態に応じてアクセスパスを制御します。