現象
装置が通信不可や、タイムアウトが発生する。
対処
装置の電源が投入されていないか、LAN上に問題が発生していないか確認してください。
IPアドレスを変更した場合は、「9.1.2 運用環境の変更」を参照してIPアドレスの変更を実施してください。
ファイバチャネルスイッチやストレージ装置など、SNMPプロトコルを利用して通信する装置の場合は、コミュニティ名が対象装置と運用管理サーバとで一致していない可能性があります。対象装置のコミュニティ名を変更している場合は、「C.2 sanma.conf パラメーター説明」を参照して、コミュニティ名の設定、および設定ファイルの反映を実施してください。
サーバノードの場合は、エージェントが動作していることを確認してください。
サーバノードの装置登録後にホスト名を変更した場合は、「9.1.2.4 サーバノード(ホスト)のサーバノード(ホスト)名の変更」にそって対処してください。
ネットワーク環境における通信モードの設定に問題がないか確認してください。一方の通信モードが「Auto Negotiation」で、他方の通信モードがFULL(全二重)固定で接続すると、うまく通信できなかったり、通信速度が遅くなったりという問題が発生しますので、通信モードを正しく設定してください。