管理している全装置の構成情報を表示します。
ツリー表示を展開するとサーバ、ストレージ、SANのカテゴリ種別が表示されます。カテゴリ種別を展開するとサーバドメイン、ストレージドメイン、SAN機器種別が表示されます。
以下にツリー表示およびマップ表示のアイコン表示説明とリスト表示項目を説明します。
アイコン表示説明
リソースの状態を色とアイコンで表示します。アイコンをマウスのクリックで選択した場合、そのアイコンは選択されたことを表す青色で表示されます。
アイコンの状態 | 色 | アイコン | 状態の説明 | 対応 |
---|---|---|---|---|
normal | 緑 | 正常 | なし | |
warning | 黄 | 警告 | 故障部品の交換とリカバリー処理を行ってください。 | |
error | 赤 | 異常 | 故障部品の交換とリカバリー処理を行ってください。 | |
stop | 深緑 | 停止 | なし | |
fatal | 赤 | 故障 | なし | |
unknown | 灰 | 不明 | なし | |
通信不可 | 灰 | 装置が本製品に登録されているが、本製品が認識できていない状態です。 GUIで表示される装置プロパティは前回の装置認識時に確保した値になります。ただし、ファイバチャネルスイッチ装置がこの状態に陥ると当該ファイバチャネルスイッチ下のファイバチャネル物理線はGUI上表示されません。また当該ファイバチャネルスイッチを使用しているアクセスパスも本製品が状態を確認できないため、すべてアクセスパス異常とGUI 上表示されます。 | 装置の電源が投入されていないか、エージェントが動作していないか、LAN上に問題が発生している可能性があります。IPアドレスを変更した場合は、「9.1.2 運用環境の変更」を参照してIPアドレスの変更を実施してください。 また、SNMPプロトコルを利用して通信する装置の場合は、コミュニティ名が対象装置と運用管理サーバとで一致していない可能性があります。対象装置のコミュニティ名を変更している場合は、「C.2 sanma.conf パラメーター説明」を参照して、コミュニティ名の設定、および設定ファイルの反映を実施してください。 ->装置状況を確認し、[最新の情報に更新]を実行してください。 | |
未登録 | 紫 | 装置が本製品に登録されていない状態 | 装置を登録してください。 |
リスト表示項目
全装置の種別・状態がリスト形式で表示されます。
メニューの[表示]-[画面切替え]-[リスト表示]を選択し表示させます。