Interstage Job Workload Server 解説書
目次 前ページ次ページ

第1章 リリース情報

1.1 追加機能の概要

以前のバージョン・レベルより追加された機能の概要と内容、詳細(マニュアル該当箇所)を説明します。

項番

VL

機能概要

機能内容

機能詳細

1

V8.1.0

プロシジャ機能

バッチジョブ定義にプロシジャ機能を追加

バッチ開発ガイド

2

V8.1.0

ジョブの実行制御機能

バッチジョブ定義に迂回条件/終了条件などジョブの実行制御を行うための条件定義を追加

バッチ開発ガイド

3

V8.1.0

オンライン・バッチを同一システム内で運用可能

同一システム内でオンライン・バッチの運用を可能とする

オンライン・バッチ同一筐体の手引き

4

V8.1.1

ファイルの事前容量チェック機能

ジョブステップ実行前に出力ファイルの容量チェック機能を追加

解説書
セットアップガイド
バッチ開発ガイド

5

V8.1.1

バッチサービスの強制停止

バッチ受付サービス、バッチ実行サービスの強制停止機能を追加

運用ガイド
リファレンス

6

V8.1.1

クラスタ対応

1:1運用待機のクラスタ構成をサポート

クラスタ構築・運用ガイド

7

V8.1.1

メモリ使用量の削減

バッチ実行基盤運用時のメモリ使用量を半減

セットアップガイド
運用ガイド

8

V9.0.0

ジョブを実行しているプロセスID表示

btfwjobinfo(ジョブ状態の表示)コマンドが表示する情報として、ジョブを実行しているプロセスIDを表示

運用ガイド
リファレンス

9

V9.0.0

ファイルの世代管理機能

ジョブで使用する非一時ファイルを世代管理する機能を追加

解説書
セットアップガイド
バッチ開発ガイド
運用ガイド

10

V9.0.0

ユーティリティ起動処理の高速化

ジョブステップでパラメタ数が少ないユーティリティを起動する場合の処理を高速化

なし

11

V9.0.0

ユーザロールによる運用環境

システム管理者、Interstage運用者、バッチシステム利用者の3つのアクセス権限を提供

解説書
セットアップガイド
運用ガイド

12

V9.0.0

他社製ジョブスケジューラのサポート

Systemwalker Operation Manager以外のジョブスケジューラ製品を使用可能とする

運用ガイド

13

V9.1.0

メインフレーム互換の強化

“ファイルのNetCOBOL連携機能”としてメインフレーム互換機能を追加

解説書
バッチ開発ガイド

14

V9.1.0

ファイルパスの論理化機能

ファイルの格納先を論理的なディレクトリ名でアクセスする機能を追加

解説書
セットアップガイド
バッチ開発ガイド

15

V9.1.0

セットアップおよび運用の改善

バッチジョブ定義データベースにSymfoware/RDBを利用しないことによるセットアップ作業の削減、運用の操作性を改善

セットアップガイド
運用ガイド

16

V9.1.0

運用操作の改善

バッチサービスの開始と連動してジョブの実行環境の運用を開始することによる運用の操作性を改善

セットアップガイド
運用ガイド

17

V9.1.0

ジョブの流量制御

ジョブキューから実行されるジョブの多重度を制限する機能を追加

解説書
運用ガイド

18

V9.1.0

ジョブステップの迂回条件の指定方法の改善

ジョブステップの迂回条件の指定でジョブステップ名を指定しない方法を追加

バッチ開発ガイド

19

V9.1.0

マルチジョブコントローラ

ジョブを並列実行し高速化する機能を追加

解説書
バッチ開発ガイド

20

V9.1.0

C言語アプリケーションのサポート

バッチアプリケーションの開発言語としてC言語をサポート

解説書
セットアップガイド
バッチ開発ガイド

21

V9.1.0

Javaアプリケーションのサポート

バッチアプリケーションの開発言語としてJavaをサポート

解説書
バッチ実行基盤(Java)

22

V9.1.0

ファイルの所有権の変更のサポート

ジョブで使用するファイルをバッチシステム利用者がアクセスできる機能を追加

セットアップガイド


目次 前ページ次ページ

Copyright 2008 FUJITSU LIMITED