| Interstage Application Server/Interstage Web Server 移行ガイド | 
			目次
			索引
			![]()  
		 | 
	
| 第6章 J2EEの移行 | > 6.5 EJBサービスの移行 | 
Interstage Application Server V9.0.1(以降、Interstage V9.0.1)での変更内容を説明します。

 Interstage V9.0.1では、EJB2.1に準拠しました。
 EJB2.1に準拠したEJBアプリケーションの場合には、[システム] > [ワークユニット] > [IJServer名] > [EJBモジュール名] > [EJBアプリケーション名] > [アプリケーション環境定義]で表示していた以下の定義については表示されません。
 内容を参照したい場合は、[システム] > [ワークユニット] > [IJServer名] > [EJBモジュール名]で表示されるdeployment descriptorの内容を確認してください。また、定義値を変更したい場合は、開発環境で生成されるejb-jar.xmlの内容を変更してください。
| 
 非表示となる定義情報  | 
 deployment descriptorファイルの対応するタグ  | 
|---|---|
| 
 Enterprise Bean名  | 
 ejb-name  | 
| 
 Homeインタフェース名  | 
 home  | 
| 
 Remoteインタフェース名  | 
 remote  | 
| 
 LocalHomeインタフェース名  | 
 local-home  | 
| 
 Localインタフェース名  | 
 local  | 
| 
 Enterprise Bean クラス名  | 
 ejb-class  | 
| 
 セション種別  | 
 session-type  | 
| 
 トランザクション管理種別  | 
 transaction-type  | 
| 
 Persistence タイプ  | 
 persistence-type  | 
| 
 抽象スキーマ名  | 
 abstract-schema-name  | 
| 
 Primary Keyクラス名  | 
 prim-key-class  | 
| 
 Primary Keyフィールド名  | 
 primkey-field  | 
| 
 リエントラント  | 
 reentrant  | 
| 
 メッセージセレクタ  | 
 message-selector  | 
| 
 Destinationタイプ/サブスクライバの永続性  | 
 message-driven-destination  | 
| 
 環境プロパティ  | 
 env-entry  | 
| 
 参照EJB  | 
 ejb-ref  | 
| 
 参照LocalEJB  | 
 ejb-local-ref  | 
| 
 参照リソース  | 
 resource-ref  | 
| 
 参照環境リソース  | 
 resource-env-ref  | 
| 
 トランザクション  | 
 container-transaction  | 
| 
 参照セキュリティロール  | 
 security-role-ref  | 
| 
 メソッドパーミッション  | 
 method-permission  | 
| 
 クエリ定義  | 
 query  | 
 また、以下の説明についても非表示となりました。
 内容を参照したい場合は、対応するdeployment descriptorファイルのタグを参照してください。
| 
 非表示となる定義情報  | 
 deployment descriptorファイルの対応するタグ  | 
|---|---|
| 
 セキュリティアイデンティティの説明  | 
 security-identityタグのdescriptionタグ  | 

 従来のJ2EE1.3ベースで構築されたアプリケーションは従来どおりに運用可能です。J2EE1.3とJ2EE1.4のアプリケーションを同一のIJServer上で混在して運用することも可能です。

 Message-driven Beanの初期起動インスタンス数のデフォルト値が8となります。Interstage Application Server V9.0.0以前は1でした。初期起動インスタンス数は同時に処理するメッセージ数です。デフォルト値が変更されたことで、初期設定でのメッセージ処理性能が向上します。
 初期起動インスタンス数を変更する場合にはInterstage管理コンソールを使用してEJBアプリケーションのアプリケーション環境設定で変更してください。また、ejbdefimportコマンドでも変更できます。
			目次
			索引
			![]()  
		 |