| Interstage Application Server/Interstage Web Server 移行ガイド | 
			目次
			索引
			![]()  
		 | 
	
| 第6章 J2EEの移行 | > 6.1 J2EEの追加機能 | 
 Interstage Application Server 8.0(Interstage 8.0)から、J2EEのすべての定義更新処理がコマンドで実行できるisj2eeadminコマンドが提供されました。
 従来のInterstage管理コンソールでの操作や以下のコマンドも提供されますが、サーバパッケージでは、以下のコマンドは互換機能(Interstage 8.0以降の機能エンハンスは行いません)となりますので、本機能(isj2eeadminコマンド)への移行を推奨します。
 クライアントパッケージではInterstage JMXサービスが存在しないため、従来通り以下のコマンドを使用してください。
また、従来クライアントパッケージにfjj2eeadminコマンドを提供していましたが、クライアントからのデータベース接続は非推奨です。IJServer上のJ2EEアプリケーションからデータベース操作を行ってください。
isj2eeadminコマンドの操作範囲を、以下の表に示します。
| 
 操作  | 
 V7.0以前  | 
 8.0以降  | 
|---|---|---|
| 
 IJServer作成  | 
 なし  | 
 isj2eeadmin  | 
| 
 ログ定義  | 
 なし  | 
 isj2eeadmin  | 
| 
 実行クラス  | 
 なし  | 
 isj2eeadmin  | 
| 
 IJServer定義更新  | 
 なし  | 
 isj2eeadmin  | 
| 
 IJServer削除  | 
 なし  | 
 isj2eeadmin  | 
| 
 配備  | 
 ijsdeployment  | 
 ijsdeployment  | 
| 
 配備解除  | 
 ijsundeployment  | 
 ijsundeployment  | 
| 
 J2EEプロパティ定義  | 
 定義ファイル公開  | 
 isj2eeadmin  | 
| 
 Servletサービス設定  | 
 なし  | 
 isj2eeadmin  | 
| 
 EJBサービス設定  | 
 定義ファイル公開  | 
 isj2eeadmin  | 
| 
 Webサーバコネクタ定義  | 
 なし  | 
 isj2eeadmin  | 
| 
 JDBCリソース作成・削除  | 
 fjj2eeadmin  | 
 isj2eeadmin  | 
| 
 JMS ConnectionFactory作成  | 
 jmsmkfact  | 
 isj2eeadmin  | 
| 
 JMS ConnectionFactory削除  | 
 jmsrmfact  | 
 isj2eeadmin  | 
| 
 JMS Destination作成  | 
 jmsmkdst  | 
 isj2eeadmin  | 
| 
 JMS Destination削除  | 
 jmsrmdst  | 
 isj2eeadmin  | 
| 
 connectorリソース定義更新  | 
 fjj2eeadmin  | 
 isj2eeadmin  | 
| 
 JavaMailリソース作成・削除  | 
 fjj2eeadmin  | 
 isj2eeadmin  | 
| 
 EJBアプリケーション環境設定  | 
 ejbdefexport/ejbdefimport  | 
 ejbdefexport/ejbdefimport  | 
| 
 名前変換定義  | 
 ijsdeployment  | 
 ijsdeployment  | 
isj2eeadminコマンドについては、“リファレンスマニュアル(コマンド編)”の“J2EE運用コマンド”の“isj2eeadmin”を参照してください。
			目次
			索引
			![]()  
		 |