Systemwalker Centric Manager 全体監視適用ガイド - UNIX/Windows(R)共通 -
|
目次
索引

|
3.2 全体監視サーバの設定
全体監視サーバの導入手順について説明します。
■クラスタシステムに全体監視サーバを構築する場合
全体監視サーバがクラスタシステムの場合、全体監視サーバで行う環境設定の手順を以下に示します。

クラスタシステム上の全体監視サーバで監視とする場合、クラスタシステム上に運用管理サーバが導入されている状態で環境構築を行ってください。
監視対象とする運用管理サーバがクラスタシステム上に導入されていない場合は、“Systemwalker Centric Manager クラスタ適用ガイド”を参照して、運用管理サーバをクラスタシステム上に導入してから、以下の作業を行ってください。
◆Systemwalkerプロトコルの場合
運用管理サーバを、全体監視サーバに変更します。
全体監視サーバの設定は、運用管理サーバをクラスタシステムに導入してから行います。運用管理サーバをクラスタシステム上に導入する方法については、“Systemwalker Centric Manager クラスタ適用ガイド”を参照してください。
また、導入時には、以下に注意してください。
- データベース領域は監視対象となる運用管理サーバが管理するノード数の合計で見積もってください。
- 監視対象となる運用管理サーバのホスト名を、名前解決できるように、hostsまたはDNSを設定してください。
- 運用系での作業
- プロセス監視機能の停止
- 運用管理サーバを全体監視サーバに変更
- 運用管理サーバを全体監視サーバに登録
- 待機系での作業
- 運用管理サーバを全体監視サーバに変更
- Systemwalker Centric Managerの再起動
(再起動の方法については、“Systemwalker Centric Manager クラスタ適用ガイド”を参照してください。)
◆インターネット標準プロトコルの場合
運用管理サーバを、全体監視サーバに変更します。
全体監視サーバの設定は、運用管理サーバをクラスタシステムに導入してから行います。運用管理サーバをクラスタシステム上に導入する方法については、“Systemwalker Centric Manager クラスタ適用ガイド”を参照してください。
また、導入時には、以下に注意してください。
- データベース領域は監視対象となる運用管理サーバが管理するノード数の合計で見積もってください。
- 監視対象となる運用管理サーバのホスト名を、名前解決できるように、hostsまたはDNSを設定してください。
- 運用系での作業
- プロセス監視機能の停止
- 運用管理サーバを全体監視サーバに変更
- 運用管理サーバを全体監視サーバに登録
- ポリシー配付用のメールサーバの設定
- イベント通知用のメールサーバの設定
- 待機系での作業
- 運用管理サーバを全体監視サーバに変更
- Systemwalker Centric Managerの再起動
(再起動の方法については、“Systemwalker Centric Manager クラスタ適用ガイド”を参照してください。)
■クラスタシステム以外に全体監視サーバを構築する場合
◆Systemwalkerプロトコルの場合
- データベース領域の見積もり
- インストールと環境構築
- プロセス監視機能の停止
- 運用管理サーバを全体監視サーバに変更
- 運用管理サーバを全体監視サーバに登録
- Systemwalker Centric Managerの再起動
◆インターネット標準プロトコルの場合
- データベース領域の見積もり
- インストールと環境構築
- プロセス監視機能の停止
- 運用管理サーバを全体監視サーバに変更
- 運用管理サーバを全体監視サーバに登録
- ポリシー配付用のメールサーバの設定
- イベント通知用のメールサーバの設定
- Systemwalker Centric Managerの再起動
3.2.1 データベース領域の見積もり
3.2.2 インストールと環境構築
3.2.3 プロセス監視機能の停止
3.2.4 運用管理サーバを全体監視サーバに変更
3.2.5 運用管理サーバを全体監視サーバに登録
3.2.6 ポリシー配付用のメールサーバの設定
3.2.7 イベント通知用のメールサーバの設定
3.2.8 Systemwalker Centric Managerの再起動
Copyright FUJITSU LIMITED 1995-2008