Systemwalker Centric Manager 使用手引書 監視機能編(互換用) - UNIX/Windows(R)共通 -
目次 索引 前ページ次ページ

第2部 監視システムを構築する> 第17章 障害を復旧する> 17.1 リモートから操作する

17.1.2 リモートからPCを操作する

運用管理クライアントから障害の発生しているコンピュータに接続し、リモート操作のセッションを開催する手順を説明します。

  1. [Systemwalkerコンソール[監視]]で、リモート操作するPC(ノード)を選択した後、[操作]メニューから[指定オブジェクト]-[リモート操作]を選択します。

    メッセージボックスで、“既にLive Help Clientが起動しています。Live Help Expertを起動するためには、Live Help Clientを終了してください。”が表示された場合は、リモート操作クライアントを終了してから再度セッションを開始してください。

  2. パスワード入力画面が表示されますので、以下のとおり入力し、[OK]ボタンをクリックしてください。
  3. 表示される[LiveHelp]ウィンドウから、PCをリモート操作します。

リモート操作機能に関するシステム要件、および環境設定方法の詳細については、“Systemwalker Centric Manager使用手引書 リモート操作機能編 ユーザーズガイド ”および“Systemwalker Centric Manager 使用手引書 リモート操作機能編 Clientガイド”を参照してください。

なお、ユーザーズガイドでは、リモート操作エキスパートは「エキスパート」、リモート操作クライアントは「クライアント」と、それぞれ読み替えてください。


下へ17.1.2.1 リモート操作の基本的な機能
下へ17.1.2.2 運用上の留意事項

目次 索引 前ページ次ページ

Copyright FUJITSU LIMITED 1995-2008