Systemwalker Centric Manager 使用手引書 セキュリティ編 - UNIX/Windows(R)共通 - |
目次
索引
![]() ![]() |
第3部 セキュリティを強化するにはSystemwalkerの設定をどのようにしたらよいか | > 第11章 サーバへのアクセスを制御する【Linux版】 | > 11.1 サーバアクセス制御機能を設定する【Linux版】 | > 11.1.2 ポリシーを作成・配付する【Linux版】 |
ポリシーの作成は、セキュリティ管理者が行います。
→[サーバアクセス制御]画面が表示されます。
→[ポリシーの作成]画面が表示されます。
[初期ポリシーから作成]を選択した場合、Systemwalker Centric Managerに組み込まれているポリシーがひな型となります。ひな型となるのは、以下の設定です。
[既存から作成]を選択した場合、ひな型とするポリシーをリストボックスから選択します。
→[ルールの追加(スタンダードモード)]画面が表示されます。
[コンソールログイン]、[ネットワークを経由した接続]、[suコマンドの抑止]の設定を行う場合は、[リストから選ぶ]を選択します。
ファイルの保護をする場合は、[ファイルから選ぶ]を選択します。
[ポリシーの作成]画面で[初期ポリシーから作成]を選択した場合、ひな型として、以下の項目はすでに設定されています。[ポリシーの作成]画面で[既存から作成]を選択した場合にも、以下の項目が設定されている場合があります。
すでに設定されている項目を追加する場合は、項目を削除したあとで、“[リストから選ぶ]を選択した場合”の手順に進んでください。項目の削除については、“スタンダードモードのルールを削除する”を参照してください。
また、すでに設定されている項目の内容を変更する場合は、“スタンダードモードのルールを変更する”を参照してください。
“[ファイルから選ぶ]を選択した場合”の手順に進んでください。
・[コンソールログイン]
・[ネットワークを経由した接続]
・[suコマンドの抑止]
→[ルールの編集(スタンダードモード)]画面が表示されます。
なお、以下の画面は、[コンソールログイン]を選択した場合の画面です。
・[ログ出力のみ]
・[許可]
・[拒否]
[ユーザリストから追加]ボタンを選択すると、[ユーザリスト]画面が表示されます。[ホスト名]には、ポリシーが割り当てられているサーバとそれ以外のサーバが表示されます。[ユーザ]には、[ホスト名]で選択されたサーバのユーザが表示されます。
[グループリストから追加]ボタンを選択すると、[グループリスト]画面が表示されます。[ホスト名]には、ポリシーが割り当てられているサーバが表示されます。[グループ]には、[ホスト名]で選択されたサーバのグループが表示されます。
[ホスト名]コンボボックスからサーバの変更ができます。
→[ルールの編集(スタンダードモード)]画面が表示されます。
・[ログ出力のみ]
・[許可]
・[拒否]
[接続先ホスト名]コンボボックスでサーバを変更できます。
ディレクトリを指定した場合、その配下のファイル/ディレクトリもアクセス制御の対象となります。
また、アスタリスク(‘*’)を前方一致、または後方一致を表す記号として利用することが可能です。なお、アスタリスク(‘*’)を複数使用することはできません。
→[一般ルールの編集]画面が表示されます。
→ファイルに対する一般ルールが追加されます。
→[優先ルールの編集]画面が表示されます。
→ファイルに対する優先ルールが追加されます。
以下のどちらかの方法でサーバとポリシーの情報を関連付けます。
→[ポリシーの割り当て]画面が表示されます。
→確認画面が表示されます。
すでに作成したルールを変更する場合の操作です。なお、変更対象のルールがすでにひとつ以上のサーバに割り当てられている場合は、割り当てられているすべてのサーバのルールが変更されます。ルールが割り当てられているサーバがいくつあるか、どのサーバかを確認してください。
→選択した項目の編集画面が表示されます。
→変更が反映されます。
すでに作成済みのルールを削除する場合の操作です。なお、削除対象のルールがすでにひとつ以上のサーバに割り当てられている場合は、割り当てられているすべてのサーバのルールが削除されます。ルールが割り当てられているサーバがいくつあるか、どのサーバかを確認してください。
→[誤作動による削除を防ぐため、本当に削除してよいか]という旨を通知するダイアログが表示されます。
目次
索引
![]() ![]() |