Systemwalker Centric Manager 使用手引書 セキュリティ編 - UNIX/Windows(R)共通 - |
目次
索引
![]() ![]() |
第3部 セキュリティを強化するにはSystemwalkerの設定をどのようにしたらよいか | > 第10章 監査ログを分析する | > 10.2 Systemwalker Centric Managerの監査ログを分析する | > 10.2.2 Systemwalkerコンソールの操作を点検するには |
システムに対する不当な操作は、できるだけ早く発見しなければなりません。そのためには、監査ログの集計を毎日実施し、分析する必要があります。また、監査ログの収集・集計・分析作業によるサーバへの負荷を減らし、通常業務に支障をきたさないように、作業は夜間に行うことが必要です。
そのためには、運用管理サーバにおいて、OSに標準で提供されている「タスク」などのスケジューラ機能に、集計を実行するスケジュールを登録し、自動で作業できるようにする必要があります。
以下に、集計実行コマンドをスケジューラに登録する手順を示します。
Systemwalkerインストールディレクトリ\MPWALKER.DM\mpata\data\total |
Systemwalkerインストールディレクトリ\MPWALKER.DM\bin\mpatareportput SysconCheck.rne SysconCheck |
→“Systemwalkerコンソールのログ分析問い合わせサンプルファイル”による集計が、毎日実行されるようにスケジュールされます。
mpatareportput(集計レポート出力コマンド) はオプション指定により出力形式や出力ファイル名を変更することができます。mpatareportput(集計レポート出力コマンド)の詳細については、“Systemwalker Centric Managerリファレンスマニュアル”を参照してください。
夜間のうちに集計されCSV形式に出力された結果をもとに、前日のシステム運用の様子を分析します。分析の結果、システム運用に問題があると判断された場合は、追跡調査を実施したり、管理者や責任者に報告するなどして、少しでも早く運用ルールに沿ったシステム運用に戻します。また、結果は点検資料としてレポートに出力し、保管しておきます。
分析するときの集計方法や、検索方法の詳細は、“監査ログを集計する”および“監査ログを検索する”を参照してください。
目次
索引
![]() ![]() |