Systemwalker Centric Manager 使用手引書 資源配付機能編 - UNIX/Windows(R)共通 -
|
目次
索引

|
8.5.2.7 運用管理サーバからクライアントにポリシーを設定する
クライアントに設定するポリシーの内容および配付方法を説明します。
■ポリシーの配付操作の概要
[Systemwalkerコンソール]または[資源配付]ウィンドウからポリシーを設定するウィンドウを起動し、クライアントに設定する項目を以下から選択します。
- [クライアント業務]
- [クライアントメンテナンス版数]
- [クライアントインベントリ収集]
- [クライアントダウンロード環境]
各設定内容は、全クライアント共通の設定とするか、クライアントごとに異なる設定とすることができます。
クライアントごとに異なる設定を行う場合は、インベントリ情報および資源配付の設定情報を条件にクライアントを検索し、条件に該当したクライアントを選択することができます。
ウィンドウでの指定が完了すると資源グループとして以下の名前で登録されますので、配付・適用することによりクライアントのポリシー設定が行われます。なお、本資源グループのために業務を設定する必要はありません。
- 資源グループ名:
- #DEF#POLICY
- バージョンレベル:
- 任意(初期値:CLIENT)
- 資源種別:
- pc#bat
- 圧縮:
- 圧縮なし
クライアントのポリシー配付方法を下図に示します。

■ポリシーの設定内容

クライアントのポリシーとして設定する内容を以下に示します。なお、クライアントに対して一度に設定できる項目は、以下の項目のうちの1つです。
- [クライアント業務]
- [クライアントメンテナンス版数]
- [クライアントインベントリ収集]
- [クライアントダウンロード環境]
◆[クライアント業務]
クライアントの業務の追加/変更、または削除の設定を行います。

◆[メンテナンス版数]
クライアントの個別メンテナンス版数の追加/変更、または削除の設定を行います。

◆[インベントリ収集]
クライアントのインベントリ収集方法の設定を行います。

[収集契機]
- [収集契機]:
- クライアントのインベントリ情報の収集契機を、以下の項目から選択し、“月・日・時・分”を必要に応じて設定します。
- [収集しない]
- [毎月]
- [毎日]
- [毎週月曜]
- [毎週火曜]
- [毎週水曜]
- [毎週木曜]
- [毎週金曜]
- [毎週土曜]
- [毎週日曜]
- [日時指定]
- [リトライする]:
- クライアントのインベントリ情報の通知が失敗した場合にリトライが必要であれば、リトライのインターバル時間と回数を指定します。
- [インターバル時間]:
- インターバル時間を、分を単位とし1から1440までの10進数で指定します。
- [リトライ回数]:
- リトライ回数を、1から30までの10進数で指定します。
[テキストファイル]
クライアントのインベントリ情報として収集するテキスト情報のファイル名を一覧表示します。
[追加]/[変更]/[削除]ボタンで、収集するテキストファイル一覧を設定/編集できます。テキストファイル名は、フルパスで指定します。
クライアントに設定されている情報をクリアする場合は、チェックボックスをオンにします。
[ユーザ情報]
クライアントのインベントリ情報として収集するユーザ情報を一覧表示します。
[変更]/[クリア]ボタンで、収集するユーザ情報を設定/編集できます。ユーザ情報は、最大10個まで設定することができます。
◆[ダウンロード環境]
クライアントの起動方法およびダウンロード環境の設定を行います。

[起動]
- [スタートアップ起動]:
- スタートアップ起動を行う場合にチェックします。
[ダウンロード・適用]

- [ダウンロード終了画面を表示]:
- ダウンロード終了後の結果を表示する場合に選択します。
- [メッセージボックス出力]:
- ダウンロード時に出力されるメッセージボックスを表示する場合に選択します。選択しなかった場合は、メッセージはクライアントのメンテナンスLOGファイルに格納されます。
- [資源受信のみ]:
- サーバからユーザ資源の受信だけを行い、適用および適用結果通知の処理を別に行う場合に選択します。
- [ダウンロード終了後にシステム停止]:
- ダウンロード終了後に以下の処理を行う場合に選択します。
- [ログオフ]:
- ダウンロード終了後、セションを終了する場合に選択します。
- [シャットダウン再起動]:
- ダウンロード終了後、システムを再起動させる場合に選択します。
- [シャットダウン]:
- ダウンロード終了後、システムをシャットダウンする場合に選択します。
- [分割転送]:
- 事前配付指定のダウンロード資源の分割受信を行う場合に選択します。
- [クライアントに従う]:
- ダウンロード資源の分割受信をクライアントの設定値で行う場合に選択します。
- [サーバに従う]:
- ダウンロード資源の分割受信をサーバの設定値で行う場合に選択します。
- [分割量]:
- ダウンロード資源の分割受信時の分割データ量を、10〜2000000の範囲で指定します。単位はKBです。初期値は500KBです。
- [時間間隔]:
- ダウンロード資源の分割受信時の時間間隔を、1〜86400の範囲で指定します。単位は秒です。初期値は60秒です。
- [適用対象の資源情報の収集]:
- [YES]:クライアントに設定されている業務名、個別メンテナンス版数名の情報を収集する場合に指定します。
[NO]:クライアントに設定されている業務名、個別メンテナンス版数名の情報を収集しません。
◆[クライアント毎に異なる設定で定義]する場合

[クライアント毎に異なる設定で定義]を選択した場合は、次の画面で[条件検索]ボタンにより、該当するクライアントを以下の条件で検索することができます。

[条件検索]ボタンを押すと[インベントリ条件指定画面]が表示され、指定した条件に該当したクライアントを選択することができます。
■注意事項
クライアントにポリシーを配付する場合の注意事項を以下に示します。
◆クライアントごとに異なる設定を行う場合の注意事項
クライアントのポリシーをクライアントごとに異なる設定として指定する場合の注意事項を以下に示します。
- 資源配付のシステム名によって設定対象のクライアントが判断されます。そのため、クライアントのシステム名に任意の名前が設定されている場合(クライアントのシステム名とノード名が異なり、クライアント側で認識できない名前の場合)は、ポリシーでクライアントの環境設定を行うことはできません。
◆アップグレード時の注意事項
クライアント用ポリシー資源グループのバージョン・レベルの初期値が“RESERVED”から“CLIENT”に変更になっています。このため、Windows版 SystemWalker/CentricMGR V4.0L10でクライアントに対してポリシー用資源グループを配付していた場合は、世代の追い越しを防ぐため、以前に使用していたバージョンレベル名と同じバージョンレベル名を指定してください。
Copyright FUJITSU LIMITED 1995-2008