Interstage Application Server アプリケーション作成ガイド (CORBAサービス編) |
目次
索引
![]() ![]() |
付録D サンプルプログラム | > D.4 実行手順(Solaris/Linux) | > D.4.3 ネーミングサービス |
“静的インタフェース/各種データ型(C言語)”の<作成>を参照してください。
bind, resolve, destroyのそれぞれについてコンパイルを行ってください。
作成したアプリケーションの実行手順を以下に示します。
bindディレクトリへ移動します。その後、registar.shを実行して、サンプルプログラムを実行するために必要なインプリメンテーションリポジトリIDとオブジェクトリファレンスを登録します。
register.sh |
exec-CL.shを実行して、bindメソッドアプリケーションを起動します。アプリケーションが正常に動作したときは、何も出力されません。
exec-CL.sh |
resolveディレクトリへ移動します。その後、exec-CL.shを実行して、resolveメソッドアプリケーションを起動します。アプリケーションが正常に動作したときは、何も出力されません。
exec-CL.sh |
destroyディレクトリへ移動します。その後、exec-CL.shを実行して、destroyメソッドアプリケーションを起動します。アプリケーションが正常に動作したときは、何も出力されません。
exec-CL.sh |
bindディレクトリへ移動します。その後、unregister.shを実行して、不要となったサンプルプログラムのインプリメンテーションリポジトリIDとオブジェクトリファレンスを削除します。
unregister.sh |
目次
索引
![]() ![]() |