Interstage Job Workload Server リファレンス |
目次
![]() ![]() |
第2章 運用操作コマンド |
btfwgetgenfileinf −世代ファイル情報の照会
btfwgetgenfileinf [-g 世代ファイル名 -d ディレクトリ名]
世代ファイル情報を表示します。表示形式には以下の種類があります。
- 世代ファイルの一覧表示
オプションを省略時は、登録されている世代ファイルの一覧情報を表示します。
- 世代ファイル別の世代ファイル情報表示
-gオプションおよび-dオプションを指定時は、指定された世代ファイルの情報を表示します。
ファイル管理機能の管理する世代ファイルの一覧の表示項目は以下のとおりです。
表示項目
内容
GenerationName
世代ファイル名です。
Recent
現在管理されている世代数です。
Expire
保存対象外の世代情報の数です。
Max
世代を管理する最大世代数です。
RetentionPeriod
世代を管理する保存期間です。
Directory
世代ファイルの格納ディレクトリです。
世代ファイルの世代ファイル情報の表示項目は以下のとおりです。
表示項目
内容
GenerationName
世代ファイル名です。
Max
世代を管理する最大世代数です。
EMPTY
最大世代数を超えた場合の処理で、すべてのデータを消去することを示します。
NOEMPTY
最大世代数を超えた場合の処理で、古いデータから消去することを示します。
RetentionPeriod
世代を管理する保存期間です。
Directory
世代ファイルの格納ディレクトリです。
No
世代ファイルの相対世代番号です。“*”の場合は保存対象外であることを示します。
FileName
世代ファイルの各世代のファイル名です。括弧内は絶対世代番号です。
Date
世代が作成された年月日と時刻です。
Last
世代を最終更新した年月日と時刻です。
Job
ジョブ名およびジョブ番号、ジョブステップ名です。以下の形式で表示します。
ジョブ名(ジョブ番号).ジョブステップ名
-g 世代ファイル名
世代ファイル名を指定します。
世代ファイル名とは、ピリオドと“G”+絶対世代番号を付加しないファイル名を指します。
-d ディレクトリ名
世代ファイルを格納するディレクトリ名を絶対パスで指定します。
システム管理者(スーパユーザ)またはInterstage運用者
ファイル管理機能の管理する世代ファイルの一覧を表示します。
表示内容が1行に表示可能な長さを超える場合、複数行にわたって表示します。
# btfwgetgenfileinf GenerationName Recent Expire Max Period Directory ----------------------------------------------------------------------------- fileA 9999 10000 10000 9999 /work JD.NAGOYA 3 0 5 7 /home/mcuser/file002
世代ファイル“fileA”の世代ファイル情報を表示します。
表示内容が1行に表示可能な長さを超える場合、複数行にわたって表示します。
# btfwgetgenfileinf -g fileA -d /work GenerationName=fileA MAX=10,EMPTY,RetentionPeriod=7,Directory=/work No FileName Date Last Job ----------------------------------------------------------------------------- * fileA.G0001(1) 2007/01/17 12:58:26 2007/01/17 12:58:26 job01(0001).step1 -1 fileA.G0002(2) 2007/01/18 12:58:23 2007/01/18 12:58:23 job01(0001).step1 0 fileA.G0003(3) 2007/01/19 12:58:30 2007/01/19 12:58:30 job01(0001).step1
0:正常終了
1:正常終了(警告)
2:パラメタエラー
3:1,2,99以外のエラー
99:システムエラー
目次
![]() ![]() |