| ETERNUS SF AdvancedCopy Manager 運用手引書 テープバックアップ連携編 13.2 -Microsoft(R) Windows(R) 2000/Microsoft(R) Windows Server(R) 2003-, -Solaris-, -HP-UX-, -Linux-, -AIX- |
目次
索引
![]()
|
| 第5章 バックアップ運用(通常業務ボリューム) | > 5.4 運用 |
ディスクに採取したバックアップデータを後からテープにコピーすることができます。この機能によりテープに格納したデータは、バックアップ履歴として管理されます。このとき、コピー元のディスクのバックアップ履歴と同じ世代番号として管理されます。
この機能の利用は以下のような場合に使用します。
この場合、バックアップ時には、バックアップ先をディスクのみに指定(-mオプションにDISKを指定)します。
この場合、ディスクへのバックアップは成功しているので、テープを追加後、テープへのコピー機能を利用することにより、テープのバックアップ履歴を作成することができます。
テープへのコピーは、以下の手順にて行います。
[Solarisの場合]
# /opt/FJSVswstc/bin/acmhistdisp /dev/dsk/c1t1d0s6 Generation Management Backup Server=server1 Device/dev/dsk/c1t1d0s6 Mount-Point=/mnt/Tran1 (ufs) Generation Version Backup-Date Backup-Device Status Execute Tape-Gen 1 10 2004/11/12 22:00 /dev/dsk/c1t0d2s6 succeeded ---- 1 2 9 2004/11/11 22:00 /dev/dsk/c1t0d4s6 succeeded ---- - Day Management Backup Server=server1 Device=/dev/dsk/c1t1d0s6 Mount-Point=/mnt/Tran1 (ufs) TapeCopy-Date Backup-Date Expiration-Date # |
[Solarisの場合]
# /opt/FJSVswstc/bin/acmtphistcopy -g 2 /dev/dsk/c1t1d0s6 /dev/dsk/c1t1d0s6 acmtphistcopy completed # |
目次
索引
![]()
|