Interstage Application Server トラブルシューティング集 |
目次
索引
![]() ![]() |
第8章 J2EEアプリケーション開発・運用時の異常 | > 8.13 Javaアプリケーションのメソッドトレースの採取 |
以下のJSPを例として、トレース情報の見方を説明します。
*********************************************************************************** 1 : <%@ page contentType="text/html; charset=Shift_JIS" %> 2 : <HTML> 3 : <HEAD> 4 : <META http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=shift_jis"> 5 : <TITLE>HelloJSP</TITLE> 6 : </HEAD> 7 : <BODY> 8 : <H1>HelloJSP</H1> 9 : <FORM method=post > 10 : <INPUT name="param" size="30"> 11 : <INPUT type="submit" value="Submit"> 12 : <INPUT type="reset" value="Reset"> 13 : </FORM> 14 : <P> 15 : <% 16 : String param=request.getParameter("param"); 17 : if(param==null) 18 : param=""; 19 : String encParam=new String(param.getBytes("8859_1"),"Shift_JIS"); 20 : %> 21 : 入力データ:<%=encParam%> 22 : </BODY> 23 : </HTML> ***********************************************************************************
上記JSPを呼び出した場合、以下のトレース情報が出力されます。日時、スレッド名および16進出力は、省略しています。
1 : in, org.apache.coyote.tomcat4.CoyoteRequestFacade, <init>, PARAM:(CoyoteRequest):org.apache.coyote.tomcat4.CoyoteRequest@6abd2f |
HelloJSP.jspの呼び出しに先立ち、HttpServletRequest、HttpServletResponseの実装クラスが作成されていることがわかります。
HelloJSP.jspがjspInitメソッドを実装している場合は、初回呼び出し時に、リクエスト前処理に先立ち、jspInitメソッドの呼び出しが出力されます。
各メソッドとも、呼び出し後、正常復帰しているため、"in"と"out"が対になって出力されています。
JSPコード1行目のpageディレクティブの処理が、トレース情報8行目のsetContentTypeメソッド呼び出しになっています。
JSPコード14行目のPタグの出力が、トレース情報12行目のwriteメソッド呼び出しになっています。
JSPコード19行目のパラメタ情報取り出し処理が、トレース情報22行目のgetParameterメソッド呼び出しになっています。
_jspServiceメソッドが復帰した後で、各種後処理が行われていることがわかります。
HelloJSP.jspでjspDestroyメソッドを実装している場合は、IJServer停止時にこのメソッドが呼び出されます。
目次
索引
![]() ![]() |