Interstage Application Server アプリケーション作成ガイド (CORBAサービス編)
目次
索引
第6章 アプリケーションの開発(Java言語)
> 6.2 CORBAアプリケーションの実行
6.2.3 クライアント環境でのアプレット運用時の注意事項
Microsoft(R) Internet Explorer 6.0の更新プログラム(KB912812)の適用により、Javaアプレットの動作が変更されます。詳細については、“使用上の注意”の“Interstage共通の注意事項”−“アプレット運用時の注意事項”を参照してください。
HTTPSプロトコルで運用しているWebサーバで、Java Plug-in1.1.2を使用するように記述したHTMLファイルは使用できません。Java Plug-in1.1.2では、HTTPSプロトコルをサポートしていないため、アプレットの初期化に失敗します。
Apworks製品に添付されているJBKプラグイン、およびInternet ExplorerのJVMを使用する場合は、HTTPSプロトコルが使用可能です。
JBKがインストールされているマシンに、後からNetscape Navigator/Communicatorをインストールする場合には、ユーザが手動で起動用DLLをNetscapeプラグインディレクトリに格納する必要があります。詳細については、Apworksの“J Business Kit オンラインマニュアル”を参照してください。
Netscape Navigator/CommunicatorでJava Plug-inを使用する場合、java.applet.Applet.getParameter()メソッドを使用して、HTMLファイル内の<PARAM>タグに記述された日本語文字を正しく獲得することができない場合があります。したがって、上記メソッドを使用して獲得した日本語文字をstringデータ、wstringデータ、wcharデータとして設定した場合、日本語変換は正常に行われません。
これ以外の組み合わせ(Netscape Navigator/CommunicatorでJBKプラグインを使用する場合、ブラウザとしてInternet Explorerを使用する場合)については問題ありません。
ブラウザとJVMの組み合わせについては、“
HTMLファイルの記述
”(プレインストール型Javaライブラリ)/“
HTMLファイルの記述
”(Portable-ORB)を参照してください。
Portable-ORBでInternet ExplorerのJVMを使用する場合、接続先サーバアプリケーションのコード系としてEUCを使用することはできません。ShiftJIS、またはUNICODEを使用してください。
また、UNICODEを指定する場合、必ずInternet Explorer5.0以降を使用してください。
Portable-ORBをダウンロードしない運用で、複数のブラウザでアプレットを同時に使用する場合、ブラウザ単位にJVMを起動する必要があります。
Internet Explorerを使用する場合は、以下のように設定してください。
−Internet Explorer4.0を使用する場合
[表示]-[インターネットオプション]-[詳細設定]-[新しいプロセスでブラウズを開始]を有効にする。
−Internet Explorer5.0を使用する場合
[ツール]-[インターネットオプション]-[詳細設定]-[別々のプロセスでブラウザを起動する]を有効にする。
−Internet Explorer5.01以降を使用する場合
ブラウザ単位にJVMが起動されるため、設定する必要はありません。なお、“Internet Explorer5.0を使用する場合”で説明している詳細設定項目は提供されていません。
Netscape Navigator/Communicatorを使用する場合は、ブラウザ単位にJVMを起動することができないため、アプレットを複数同時に使用することはできません。
Portable-ORBを使用し、いったん起動したJVMを終了しないで同一アプレット(同一URLからダウンロードされるアプレット)の起動/終了を繰り返す運用を行う場合は、org.omg.CORBA.ORB.destroy()を使用してORBインスタンスが保持している資源を明示的に解放してください。資源を解放しない場合、サーバアプリケーションとの通信時に例外が発生する場合があります。
JavaScriptを使用してブラウザの起動/終了を行う場合、またはアクティブデスクトップがインストールされた状態でInternet Explorerを使用する場合、ブラウザの終了によってJVMが終了されないため、必ず通信資源を解放してください。
目次
索引
Copyright 2006 FUJITSU LIMITED