Systemwalker Operation Manager クラスタ適用ガイド UNIX編 - UNIX共通 - |
目次
索引
![]() ![]() |
第6章 PRIMECLUSTER Linux for Itanium版システム固有の手順 | > 6.1 PRIMECLUSTERシステムへの登録 | > 6.1.1 状態遷移プロシジャの作成 |
デーモンを監視する状態遷移プロシジャから呼び出される、監視スクリプトを作成します。
監視スクリプトは、以下にサンプルが提供されています。
/opt/FJSVJMCMN/etc/script/omgr_smonitor |
サンプルの監視スクリプトは、1:1運用待機(サブシステムなし)用です。1:1運用待機(サブシステムあり)、N:1運用待機および2ノード相互待機の場合は、監視スクリプトの変更が必要です。
サンプルを複写後、クラスタシステムの運用に合わせて変更してご利用ください。1:1運用待機(サブシステムなし)の場合は、バックアップを取った上で、サンプルをそのまま使用してもかまいません。
以下に監視スクリプトの変更例を説明します。
複数サブシステム運用を実施している場合、サブシステムごとにデーモン監視を行います。以下はサブシステム0とサブシステム1を運用している場合の例です。
[変更前]
SUBSYSTEM="0"
[変更後]
PLU_SUBSYSTEM="0 1"
[変更前]
while /bin/true do MJSDAEMON=`/bin/ps -eo pid,args | /bin/grep "/usr/lib/mjes/mjsdaemon -sys $SUBSYSTEM" | /bin/grep -v "grep" | /usr/bin/wc -l `
[変更後]
while /bin/true do for SUBSYSTEM in $PLU_SUBSYSTEM do MJSDAEMON=`/bin/ps -eo pid,args | /bin/grep "/usr/lib/mjes/mjsdaemon -sys $SUBSYSTEM" | /bin/grep -v "grep" | /usr/bin/wc -l `
[変更前]
/bin/sleep 10 done
[変更後]
done /bin/sleep 10 done
3ノード存在する場合の配置例を以下に示します。
運用系1:/opt/FJSVJMCMN/etc/script/omgr_smonitor1
運用系2:/opt/FJSVJMCMN/etc/script/omgr_smonitor2
運用系3:/opt/FJSVJMCMN/etc/script/omgr_smonitor3
待機系 :/opt/FJSVJMCMN/etc/script/omgr_smonitor1 /opt/FJSVJMCMN/etc/script/omgr_smonitor2 /opt/FJSVJMCMN/etc/script/omgr_smonitor3
[変更前]
SUBSYSTEM="0"
[変更後]
SUBSYSTEM="1"
[変更前]
SUBSYSTEM="1"
[変更後]
SUBSYSTEM="2"
配置例を以下に示します。
運用系1:/opt/FJSVJMCMN/etc/script/omgr_smonitor1 (待機系2)/opt/FJSVJMCMN/etc/script/omgr_smonitor2
運用系2:/opt/FJSVJMCMN/etc/script/omgr_smonitor2 (待機系1)/opt/FJSVJMCMN/etc/script/omgr_smonitor1
目次
索引
![]() ![]() |