Linkexpress 利用者プログラム開発ガイド
目次 索引 前ページ次ページ

第4章 利用者プログラムインタフェース> 4.2 転送コントロール[PCサーバ]

4.2.1 転送コントロールの提供機能

利用者プログラムが使用できる機能は、制御機能、要求発行機能およびジョブ通知機能に分類されます。

制御機能は、制御用コントロールを使用して転送コントロール使用開始宣言、転送コントロール終了宣言および応答監視系動作を制御します。要求発行機能は、要求発行用コントロールを使用してファイル送受信、メッセージ送信およびジョブ起動を行います。ジョブ通知機能は、ジョブ通知用コントロールを使用してジョブ開始通知、ジョブ完了通知およびジョブ結果通知を行います。

[ファイル転送系メソッドの呼び出し関係]

ファイル転送で利用するメソッドの呼び出し関係は以下のとおりです。

[ ]:コントロールから通知されるイベントです。

注1) 1つの要求発行用コントロールに対してSendメソッドまたはReceiveメソッドを何度でも呼び出すことができます。また、SendメソッドまたはReceiveメソッドが失敗してもInitializeメソッドを再度発行する必要はありません。ただし、SendメソッドまたはReceiveメソッドに対するCompleteイベントを受け付けるまでに、Cancelメソッド以外のメソッドを呼び出した場合、メソッドシーケンスエラーとなります。

注2) Cancelメソッドは、SendメソッドまたはReceiveメソッドのCompleteイベントを受け付けるまでの間しか呼び出すことはできません。それ以外のタイミングでCancelメソッドを呼び出した場合、メソッドシーケンスエラーとなります。

注3) 1個の要求発行用コントロールを使い回して、異なる種類の要求を行う場合、前回の設定値を要求発行前にクリアする必要があります。ResetPropertyメソッドによるプロパティの初期化をお勧めします。

注4) 制御用コントロールはInitializeメソッド発行からTerminateメソッド発行によるTerminate Completeイベントを受け付けるまでの間、要求発行用コントロールはSendメソッド、Receiveメソッド、またはExecuteJobメソッド発行からCompleteイベントを受け付けるまでの間、各コンロトールのプロパティに指定した値を変更することはできません。

[ジョブ操作系メソッドの呼び出し関係]

ジョブ操作で利用するメソッドの呼び出し関係は以下のとおりです。

[ ]:コントロールから通知されるイベントです。

注1) 1個の要求発行用コントロールに対してExecuteJobメソッドを何度でも呼び出すことができます。また、ExecuteJobメソッドが失敗してもInitializeメソッドを再度発行する必要はありません。ただし、ExecuteJobメソッドに対するCompleteイベントを受け付けるまでに、Cancelメソッド以外のメソッドを呼び出した場合、メソッドシーケンスエラーとなります。

注2) Cancelメソッドは、ExecuteJobメソッドのCompleteイベントを受け付けるまでの間しか呼び出すことはできません。それ以外のタイミングでCancelメソッドを呼び出した場合、メソッドシーケンスエラーとなります。
また、Cancelメソッドは、ExecuteJobメソッドのEventNotifyTimingプロパティにJOBCOMPLETE(ジョブ完了時)を指定した場合だけ有効です。ExecuteJobメソッド呼び出し時にEventNotifyTimingプロパティにJOBSTART(ジョブ起動完了時)を指定している場合、Cancelメソッドは無視されます。

注3) 1個の要求発行用コントロールを使い回して、異なる種類の要求を行う場合、前回の設定値を要求発行前にクリアする必要があります。ResetPropertyメソッドによるプロパティの初期化をお勧めします。

注4) 制御用コントロールはInitializeメソッド発行からTerminateメソッド発行によるTerminate Completeイベントを受け付けるまでの間、要求発行用コントロールはSendメソッド、Receiveメソッド、またはExecuteJobメソッド発行からCompleteイベントを受け付けるまでの間、各コンロトールのプロパティに指定した値を変更することはできません。

[制御用コントロール(LxTransferControl)]

[要求発行用コントロール(LxTransferRequest)]

[ジョブ通知用コントロール(LxJobNotify)]

備考. 転送コントロールはLinkexpress for Windows NT V1.1L20以降のPCサーバで利用可能です。

 


目次 索引 前ページ次ページ

All Rights Reserved, Copyright(C) 富士通株式会社 1997-2007