Systemwalker Centric Manager クイックガイド - UNIX/Windows(R)共通 - |
目次
索引
![]() ![]() |
第1章 Systemwalker Centric Managerの概要 |
業務の再編、企業統合、企業間連携などにより、企業のIT環境は、ダイナミックに変化、柔軟に連携できることが求められ進化してきています。反面、情報システムの運用管理は、より複雑さ、困難さが増大しています。さらに、内部統制やITガバナンスの強化に対する要請が強くなっています。
運用管理には、情報システムの単なる作業支援ではなく、企業全体の情報システムの最適化やIT関連の業務改革を推進する役割が求められます。
これらの要件に対応するために、Systemwalkerでは、情報システムの運用管理だけでなく、情報システムの運用に関わる部門全体の運用業務を支援し、IT環境全体の最適化を実現する機能を提供します。
Systemwalker Centric Managerは、IT環境の運用管理を行うための統合基盤となる製品です。IT環境を構成する資源(ネットワーク、ハードウェア、OS、アプリケーション、利用者など)、業務および運用部門を含めた、企業のIT環境全体のライフサイクルを戦略(ポリシー)に基づいて管理します。
Systemwalker Centric Managerでは、IT資源のライフサイクルを管理します。IT資源のライフサイクルを次の4つのフェーズにわけ、効率的に運用管理を行います。
IT資源および業務をシステムへ導入/設定するフェーズです。情報システムで利用する資源の配付・適用を行います。
運用フェーズに入ってからのIT資源や業務の稼働状況、性能などを監視するフェーズです。IT資源の稼働監視、異常監視、性能監視を行い業務が正しく稼働していることを監視します。
トラブル時の対処、復旧のフェーズです。トラブル発生時に調査や対処を行ったり、障害管理を行います。
業務の安定稼働を評価するフェーズです。業務の稼働情報や業務を構成するIT資源の情報から業務のサービスレベルを評価/分析します。業務のボトルネックの検出やキャパシティプランニングを行います。
運用管理作業においては、上記の4つのマネージメント機能が、相互に連携してIT環境のライフサイクルを管理します。マネージメント機能間での情報共有、シームレスな機能連携、統一した管理ビューを提供するのが、フレームワークです。フレームワークは、管理対象資源(ネットワーク、ハードウェア、OS、ソフトウェアなど)の構成情報、運用ポリシー、および、メッセージ、操作ログ、履歴などの各種ログ情報などを一元管理します。
目次
索引
![]() ![]() |