Systemwalker Centric Manager 使用手引書 資源配付機能編 - UNIX/Windows(R)共通 - |
目次
索引
![]() ![]() |
第5章 資源を配付する(資源配付) | > 5.7 他のソフトウェアと連携した運用 | > 5.7.2 帳票システムと連携した運用 |
Windows(R)上で動作する資源配付では、フォーム・オーバレイ・パターン、拡張FCBモジュールなどの帳票資源を、グローバルサーバから配付することができます。資源配付が帳票資源を扱う場合は、Interstage Charset Manager(注)と連携します。
帳票資源の使用方法について、以下の項目に従って説明します。
概要
運用方法
注
Interstage Charset Managerとは、日本語処理システムを構築、運用、保守するためのサポート・システムです。
ここでは、帳票資源を扱う場合の資源配付の動作概要について説明します。
資源配付を用いることで、グローバルサーバ上で扱う帳票資源を配付することができます。これにより、帳票資源は資源配付で配付し、印刷データはAPSで配付することで、グローバルサーバと同じ帳票をVSPまたはFMLBPで出力することができます。資源配付で扱える帳票資源を以下に示します。
資源の種類 |
資源種別 |
登録形態 |
フォーム・オーバレイ・パターン |
appovly |
グローバルサーバで登録 |
nlpovly |
グローバルサーバで登録 |
|
k#lvovly |
グローバルサーバで登録 |
|
拡張FCB モジュール |
appfcb |
グローバルサーバで登録 |
利用者定義文字 (注) |
cg |
グローバルサーバで登録 |
注)24×24、32×32だけサポートします。
備考.資源種別は、DRMSの資源登録時に指定します。
また、帳票資源の動作概要を以下に示します。
(1) グローバルサーバで帳票資源をDRMS管理ファイルに登録
(2) サーバへ帳票資源を配付
(3) サーバのDRMS管理ファイルから帳票資源を適用(Charset Managerへ登録)
(4) List WorksがCharset Managerに登録された帳票資源を用い、パソコンに帳票を表示、印刷 HOST PRINTがCharset Managerに登録された帳票資源を印刷
Charset Manager: Interstage Charset Manager
List Works: Interstage List Works
ここでは、グローバルサーバ-サーバ間での帳票資源のオンライン配付の運用方法について説明します。
サーバ上で適用先IDを定義
Interstage Charset Managerのインストール時に、自動的に帳票資源データに対する適用先ID“ADJHRES”が定義されます。詳細については、Interstage Charset Managerのオンラインヘルプを参照してください。
帳票資源の登録
帳票資源の登録とは、帳票資源をDRMS管理ファイルに登録することです。グローバルサーバで登録します。グローバルサーバで帳票資源を登録する方法については、“OS IV DRMS運用手引書”および“OS IV DRMS使用手引書”を参照してください。
グローバルサーバからサーバへの配付
グローバルサーバに登録された帳票資源をサーバに配付する場合は、DRMSのダウンロード機能を使用します。
グローバルサーバからサーバに配付する方法については、“OS IV DRMS運用手引書”および“OS IV DRMS使用手引書”を参照してください。
サーバでの適用
サーバでの適用とは、Interstage Charset Managerの指定された適用ディレクトリに帳票資源を反映することです。適用は、グローバルサーバから配付を行う際に指定した適用種別(即時、後刻など)に従って実施されます。
目次
索引
![]() ![]() |