Systemwalker Centric Manager メッセージ説明書 - UNIX/Windows(R)共通 -
|
目次

|
3.21 [統合コンソール]で表示されるメッセージ
運用管理サーバとの接続に失敗しました。運用管理サーバでSystemwalker Centric Managerが停止している可能性があります。Systemwalker Centric Managerが、起動されているか確認してください。
【メッセージの意味】
[構成管理]画面の起動時に、運用管理サーバとの通信に失敗しました。
以下の原因が考えられます。
- 運用管理サーバで、Systemwalker Centric Managerが起動されていない。
- 運用管理サーバと運用管理クライアント間のネットワーク接続環境に問題がある。
- 運用管理サーバで高負荷状態が発生しており、通信中にタイムアウトが発生した。
- [Systemwalkerコンソールセットアップ]画面で定義された接続先の運用管理サーバの設置に誤りがある。
- [統合コンソール]の起動後に接続先の運用管理サーバが変更された。
【システムの処理】
[構成管理]画面の起動処理を中断します。
【対処方法】
- 運用管理サーバでSystemwalker Centric Manager機能が起動されていない場合には、起動後に、[統合コンソール]画面を再起動してください。
- 運用管理サーバと運用管理クライアント間のネットワーク接続環境に問題がある場合には、問題を解決後、[統合コンソール]画面を再起動してください。
- 運用管理サーバで高負荷状態が発生している場合には、高負荷状態が解消されてから、再度実施してください。
- [Systemwalkerコンソールセットアップ]画面で、接続先の運用管理サーバが正しく定義されていない場合には、定義を修正後、[統合コンソール]画面を再起動してください。
- [統合コンソール]画面の再起動によっても現象が改善されない場合には、富士通技術員に連絡してください。
構成情報の取得に失敗しました。運用管理サーバでSystemwalker Centric Managerが停止している可能性があります。Systemwalker Centric Managerが、起動されているか確認してください。
【メッセージの意味】
構成情報の取得時に、構成情報の取得に失敗しました。
以下の原因が考えられます。
- 運用管理サーバで、Systemwalker Centric Managerが起動されていない。
- 運用管理サーバと運用管理クライアント間のネットワーク接続環境に問題がある。
- 運用管理サーバで高負荷状態が発生しており、通信中にタイムアウトが発生した。
- [Systemwalkerコンソールセットアップ]画面で定義された接続先の運用管理サーバの設置に誤りがある。
- [統合コンソール]の起動後に接続先の運用管理サーバが変更された。
【システムの処理】
構成情報の取得処理を中断します。
【対処方法】
- 運用管理サーバでSystemwalker Centric Manager機能が起動されていない場合には、起動後に、[統合コンソール]画面を再起動してください。
- 運用管理サーバと運用管理クライアント間のネットワーク接続環境に問題がある場合には、問題を解決後、[統合コンソール]画面を再起動してください。
- 運用管理サーバで高負荷状態が発生している場合には、高負荷状態が解消されてから、再度実施してください。
- [Systemwalkerコンソールセットアップ]画面で、接続先の運用管理サーバが正しく定義されていない場合には、定義を修正後、[統合コンソール]画面を再起動してください。
- [統合コンソール]画面を再起動によっても現象が改善されない場合には、富士通技術員に連絡してください。
サーバの負荷が高いため、構成情報のアクセスに失敗しました。しばらく待って、再操作してください。
【メッセージの意味】
構成情報の取得時に、構成情報の取得に失敗しました。
以下の原因が考えられます。
- 運用管理サーバで高負荷状態が発生しており、通信中にタイムアウトが発生した。
【システムの処理】
構成情報の取得処理を中断します。
【対処方法】
運用管理サーバで高負荷状態が発生している場合には、高負荷状態が解消されてから、再度実施してください。
ログアウトに失敗しました。
【メッセージの意味】
[構成管理]画面の起動時に、運用管理サーバとの通信に失敗しました。
以下の原因が考えられます。
- 運用管理サーバで、Systemwalker Centric Managerが起動されていない。
- 運用管理サーバと運用管理クライアント間のネットワーク接続環境に問題がある。
- 運用管理サーバで高負荷状態が発生しており、通信中にタイムアウトが発生した。
- [Systemwalkerコンソールセットアップ]画面で定義された接続先の運用管理サーバの設置に誤りがある。
- [統合コンソール]の起動後に接続先の運用管理サーバが変更された。
【システムの処理】
[構成管理]画面の起動処理を中断します。
【対処方法】
- 運用管理サーバでSystemwalker Centric Manager機能が起動されていない場合には、起動後に、[統合コンソール]画面を再起動してください。
- 運用管理サーバと運用管理クライアント間のネットワーク接続環境に問題がある場合には、問題を解決後、[統合コンソール]画面を再起動してください。
- 運用管理サーバで高負荷状態が発生している場合には、高負荷状態が解消されてから、再度実施してください。
- [Systemwalkerコンソールセットアップ]画面で、接続先の運用管理サーバが正しく定義されていない場合には、定義を修正後、[統合コンソール]画面を再起動してください。
- [統合コンソール]画面を再起動によっても現象が改善されない場合には、富士通技術員に連絡してください。
ログインしたユーザは、ノード一覧の使用権をもっていません。
【メッセージの意味】
[統合コンソール]を起動したユーザでは、ノード一覧ツリーを表示する権限がありません。
【システムの処理】
ノード一覧ツリーの表示処理を中断します。
【対処方法】
[統合コンソール]を起動したユーザにノード一覧ツリーを表示する権限を設定してください。
ログインしたユーザは、選択したツリーの使用権をもっていません。
【メッセージの意味】
[統合コンソール]を起動したユーザでは、選択したツリー(ノード管理ツリーまたは、業務管理ツリー)を表示する権限がありません。
【システムの処理】
選択したツリー(ノード管理ツリーまたは、業務管理ツリー)の表示処理を中断します。
【対処方法】
[統合コンソール]を起動したユーザに選択したツリー(ノード管理ツリーまたは、業務管理ツリー)を表示する権限を設定してください。
対象のツリーが見つかりません。他のユーザにより削除された可能性があります。
【メッセージの意味】
選択しているツリーが既にほかのユーザにより削除されていたため表示することができません。
【システムの処理】
選択しているツリーの表示処理を中断します。
【対処方法】
[監視ツリーの選択]画面でその他のツリーを選択してください。
ファイル(%1)の読み込みに失敗しました。ファイルが存在しているか確認してください。
【メッセージの意味】
構成情報の起動時に定義ファイルから読み込む際にエラーが発生しました。
以下の原因が考えられます。
- 定義ファイルを参照する権限がない。または、ファイルが壊れている。
【パラメタの意味】
%1:定義ファイル
【システムの処理】
構成情報の起動処理を中断します。
【対処方法】
- 定義ファイルが存在しない場合には、Systemwalker Centric Managerを再インストールしてから、[統合コンソール]を再起動してください。
- 参照できる権限を持っていない場合には、ディレクトリに権限を付加するか、権限のあるユーザでOSにログインし直してから、[統合コンソール]を再起動してください。
操作コマンド(項目名=%1)の起動に失敗しました。
【メッセージの意味】
[統合コンソール]画面の[ランチャー]から[機能を実行する]を選択して起動した操作コマンドの呼び出しに失敗しました。
【パラメタの意味】
%1:項目名
【システムの処理】
操作コマンドの呼び出し処理を中断します。
【対処方法】
[Systemwalkerコンソール]の[操作メニュー登録]画面でコマンドラインを再登録してから、[統合コンソール]を再起動し、操作コマンドを実行してください。
統合コンソールで内部矛盾が発生しました。統合コンソールを再起動してください。
【メッセージの意味】
統合コンソールフレームワーク、または関連プラグインの内部処理で異常が発生しました。
以下の原因が考えられます。
- 実行している端末でメモリが不足しているなど、環境要因で一時的な異常が発生している。
- または、実行モジュールの破損等により、内部異常が発生している。
【システムの処理】
[統合コンソール]の起動を中止します。
【対処方法】
[統合コンソール]を実行している端末の空きメモリ量を確認し、メモリが不足していないか確認してください。
- 不足していない場合には、[統合コンソール]を再起動してください。
- 再現する場合は、保守情報収集ツールを使用し、[フレームワーク]の資料を採取して、技術員に連絡してください。保守情報収集ツールの使用方法については、“対処方法の各手順”の“保守情報の収集方法”を参照してください。
ランチャーの起動に失敗しました。
【メッセージの意味】
[ランチャー]の起動処理、またはアクティブ化処理で異常が発生しました。
以下の原因が考えられます。
- 実行している端末でメモリが不足しているなど、環境要因で一時的な異常が発生している。
【システムの処理】
なし。
【対処方法】
[統合コンソール]を再起動してください。
再現する場合は、保守情報収集ツールを使用し、[フレームワーク]の資料を採取して、技術員に連絡してください。保守情報収集ツールの使用方法については、“対処方法の各手順”の“保守情報の収集方法”を参照してください。
ランチャーのカスタマイズ設定の読み込みに失敗しました。(%1)
【メッセージの意味】
[ランチャー]のカスタマイズ設定を保存したファイルからの読み込みに失敗しました。
以下の原因が考えられます。
- ファイル・ディレクトリの読み込み権限がない、またはほかのアプリケーションがファイルをロックしている。
【パラメタの意味】
%1: 読み込めなかったファイル名(フルパス)
【システムの処理】
[ランチャー]へのカスタマイズ設定の反映を中断します。
【対処方法】
ランチャーのカスタマイズ設定の保存に失敗しました。(%1)
【メッセージの意味】
ランチャーカスタマイズ設定のファイルへ書き込みに失敗しました。
以下の原因が考えられます。
- ファイル・ディレクトリの書きみ込み権限がない、またはほかのアプリケーションがファイルをロックしている。
【パラメタの意味】
%1: 書き込めなかったファイル名(フルパス)
【システムの処理】
ランチャーカスタマイズ設定の保存を中断します。
【対処方法】
統合コンソールの定義の読み込みに失敗しました。(%1)
【メッセージの意味】
統合コンソールフレームワーク用の定義ファイルからの情報読み込みに失敗しました。
以下の原因が考えられます。
- ファイル・ディレクトリの読み込み権限がない、またはほかのアプリケーションがファイルをロックしている。
【パラメタの意味】
%1: 読み込めなかったファイル名(フルパス)
【システムの処理】
統合コンソールフレームワークの定義情報の取得を中断します。
【対処方法】
連携情報の読み込みに失敗しました。(%1)
【メッセージの意味】
[Systemwalkerコンソール]からの連携情報ファイルからの情報読み込みに失敗しました。
以下の原因が考えられます。
- ファイル・ディレクトリの読み込み権限がない、またはほかのアプリケーションがファイルをロックしている。
【パラメタの意味】
%1: 読み込めなかったファイル名(フルパス)
【システムの処理】
[統合コンソール]の構成情報、ユーザ情報の作成を中断します。
【対処方法】
機能情報の起動に失敗しました。
【メッセージの意味】
機能情報の起動処理、またはアクティブ化処理で異常が発生しました。
以下の原因が考えられます。
- 実行している端末でメモリが不足しているなど、環境要因で一時的な異常が発生している。
- 実行モジュールの破損等により、内部異常が発生している。
【システムの処理】
なし。
【対処方法】
- [統合コンソール]を実行している端末の空きメモリ量を確認し、メモリが不足していないか確認してください。
- 不足していない場合には、統合コンソールを再起動してください。
- 再現する場合は、保守情報収集ツールを使用し、[フレームワーク]の資料を採取して、技術員に連絡してください。保守情報収集ツールの使用方法については、“対処方法の各手順”の“保守情報の収集方法”を参照してください。
この操作を行う権限がありません。
【メッセージの意味】
ログインしたユーザ権限では、選択した機能を操作する権限がありません。
【システムの処理】
選択した機能の操作を中止します。
【対処方法】
“Systemwalker Centric Manager ソリューションガイド セキュリティ編”の“[Systemwalkerコンソール]での操作を制限する”を参照してください。
All Rights Reserved, Copyright (C) 富士通株式会社 1995-2007